神奈川県川崎市を拠点に活動するeスポーツチームのSCARZは4月14日、今年7月に開幕するVCJ 2025 Split 3の出場を辞退することを発表しました。Split 1、Split 2で目標とする成績に届かなかったことを受け、現在の体制でSplit 3へ挑むのは適切ではないと判断したことを明かしました。
2023年には国内で優勝を果たし、アセンショントーナメントに出場するなど、長らく国内トップシーンを走り続けてきたSCARZ。今年はAnthem、Medusa、Zepher、L0B、Yoshiiとベテラン中心のロスターを構築しましたが、VCJ 2025 Split 1ではメインステージ6位、Split 2ではアドバンスステージ敗退の結果に終わりました。以下、SCARZの声明となります。
日頃よりSCARZを応援いただき、誠にありがとうございます。
このたび、SCARZ VALORANT部門は新体制構築に向けたチーム再編を実施することを決定しました。
SCARZ VALORANT部門は、2025年度のVALORANT Challengers Japanに向けて、実力と経験を兼ね備えたベテラン選手を積極的に採用し、国内トップを狙えるチームとしての強化を図ってきました。
しかし、2025年シーズンのVALORANT Challengers Japan Split1及びSplit2 Advance Stageにおいて、目標とする成績には届かず、現在の体制のままSplit3に挑むことが最適解ではないと判断をいたしました。
そのため、チームの競争力を抜本的に見直し、Split3には出場せず来季に向けて、新体制構築に専念することといたしました。
これまで築き上げてきた経験やチームの強みを活かしながら、新たな才能を発掘し、より競争力のあるチームへと進化することを目指します。
また、これまで共に戦ってくれた選手たちの努力と貢献に心から感謝するとともに、彼らの今後の活躍を願っています。SCARZ VALORANT部門は、この決断を新たな挑戦への第一歩とし、さらなる高みを目指してまいります。
今後のチーム編成や活動については、決まり次第お知らせいたしますので、引き続きSCARZへのご声援をよろしくお願いいたします。
◼️オーナー 友利洋一からのコメント
この度、SCARZ VALORANT部門は、VALORANT Champions Tourを目指し挑戦を続けてまいりましたが、今シーズンの結果を真摯に受け止め、現体制のままSplit3へ臨むことがチームにとって最善ではないとの判断に至りました。
そのため、世界を見据えた新たなチーム再編に向け、Split3への参加を見送る決定をいたしました。
日頃より応援してくださっているファンの皆さま、並びに運営にご協力いただいている関係者の皆さまには、多大なるご期待をいただいていた中での突然の報告となり、大変心苦しく思っております。 本決定は、VALORANT部門の方向性を再考し、今後のチーム体制と運営方針をより強化するために必要な判断であると考えています。 今回の発表は決して部門解散ではなく、一時休止の間にしっかりと準備を整え、より強固な組織体制を構築したうえで、次のVCJに向けてまた皆さまにお会いできるよう尽力してまいります。
引き続き応援していただけますと幸いです。
今後ともSCARZをよろしくお願いいたします。
『VALORANT Challengers Japan 2025 Split3』出場辞退のお知らせ
— 🇯🇵 SCARZ #SZWIN❤️🔥 (@SCARZ5) April 15, 2025
この度、SCARZ VALORANT部門は『VALORANT Challengers Japan 2025 Split3』への出場を辞退し、来季に向けた新体制構築に向けてチーム再編を行うことを決定いたしました。
詳細は下記URLよりご確認ください
📝https://t.co/W43KTPLGHw pic.twitter.com/r0VpUWWCYX
維持するのに金かかりそうなメンツだもんねしゃーない
返信削除メンバー誰だっけ
返信削除アンセム
削除メデュ
ゼファー
吉井
lob
辞退も何もsplit3の出場権持ってないじゃん
返信削除アドバンスは出れるけどそれも放棄するってことでは
削除アドバンスステージの出場権も現時点では持ってないですよ
削除Premierで獲得するものですから
Premierもやらんってことでしょ
削除辞退するほどのもの何もなくて草
削除だからプレミア参加してないから辞退するって前から言われてたやん。発表のタイミングが今だっただけで
削除英断やね
返信削除せやろか?
削除選手の給料が高すぎるよマジで
返信削除日本で和気あいあいとプレイしてるだけで月30万円以上もらえるのおかしい
それならチームはシーズン中だけ給料払ってシーズンオフや望みが薄いタイミングで選手切るのが正しいということになる
lose-loseすぎる
日本がe-Sports後進国だからそう感じるだけでは?
削除その数字が異常というなら、日本全体でeスポーツへの投資が足りてないだけや
削除コメ主のコメント全対的に草
削除和気あいあいと30万以上もらってる事に嫉妬してるんやろなw
アマチュアの待遇とプロの待遇に差がありすぎるのが問題なんじゃないか
削除日本がE-sports強くなるにはゲームを娯楽としてではなく競技としてプレイする人を増やさないと行けないと思うんだけど、今の環境で3,4年ずっとアマチュアとして頑張れる人は少ないと思う
和気あいあいとプレイしてる「だけ」ってこんなはっきり言えるなんて一般人が知らなそうな情報持ってそうだけど関係者?
削除無関係な人間がこんなこと言ってたらグロすぎるけど
30万はMRGみたいなやりがい搾取と言われているチームの最低ラインな
削除メイン出てるチーム5~60万はいってるし実績ある選手ならもっと高い(例現役時代のみっちー60万、takej100万)
後進国だからじゃなくて興行として収益性がないから 決勝でもないなら金払ってみる人もすくないし視聴者が若年層で購買力が低いからスポンサーもつきにくい
削除社保だしてるMRGと安易に比較しちゃうのバイトすらやったことなさそうで草
削除今1番給料高いのって誰だろうな。
削除gonかサヤあたりか?
健康保険やら厚生年金やらを会社が負担してても手取り月30万なら人件費は45万ぐらいやろ。100万どころか60万も行かんわ
削除君はバイト”は”したことがある、って感じかな?w
MRGを最低ラインとして安易に比較するのはおかしいって意味だったんだ
削除ただ言葉足らずのくせに煽ったのは間違いなく俺の落ち度だわすまん
実際メイン出るチームではMRGが最低でしょ
削除決まりかけてたけど金額面で交渉決裂した選手もいるって話だし
実際最低かわからないけどメインって枠組みなら可能性はありそう
削除>アマチュアの待遇とプロの待遇に差がありすぎるのが問題なんじゃないか
削除それはその通り。問題はアマチュアレベルもプロ待遇を求めているところ。だからチームが維持できなくなる。高卒プロで契約金1億みたいなドラ1をみんな期待しているが実際は育成から下積みをする必要がある。アカデミーを持てるのは大きいチームだけなのが現状だけど。
>後進国だからじゃなくて興行として収益性がないから
あなたは理解度高い
ムラゲの30万が高いってプロ経験すらない汗のやつにすら30万払ってたのが高いって意味な
削除いまだに勘違いしてるやついるけど
全員強かったけど全然かみ合ってなかったから再編の方がうれしい
返信削除anthem以外は今シーズン終了かな?
返信削除4月からオフってtier2は大変だな
まあascension無理だしな
返信削除明らかにフィジカルdiffってるのにマクロdiffで負けててもったいないチームだよな
返信削除AnthemのIGLでは正直VCJもきつい...
あれ、後半からメデューサがやってたんじゃなかったっけ
削除yoshiiiが現メンバーだと一番の古株か?報われてほしいな
返信削除昨シーズンめちゃくちゃ活躍してたLOBのシーズンがこう終わるなんてなあ
返信削除吉井にはtsの救世主になってほしい
返信削除あのアカデミーの戦力で上に居座られてたら中堅どころはやる気なくなっても仕方ないわな
返信削除アセッション狙いで強いチーム作ってもどこかでポカっと負けたら1年分の経費が無駄になるし
NTHみたく適当な戦力で一応チームだけもっておくけどお金は使わないよ、くらいがコスト的には一番賢いのかもしれん
いやムラゲごときに負けるレベルのチーム粘っても意味ねーよ
削除アセンション狙いのチームは実力で上がってくるでしょ
削除もしアカデミーいなかったとしても、総当たり戦0勝とか1勝みたいなアカデミーと同じ結果しか残せないだろうし、アカデミーあんま関係無いよ
www
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。