4月21日に行われたVCT PACIFIC 2025 Stage 1の試合でBOOM Esportsに敗れ、グループステージ0勝5敗で終えたDetonatioN FocusMeですが、記者会見でgyenとMelofoviaコーチが試合の感想を語りました。
本日の試合お疲れさまでした。まずは今日の試合の感想をお聞かせください。
gyen:さすが全勝しているチームといった感じがありました。めちゃめちゃ強かったです。
Melofovia:Stage 1、0勝で終わってしまいました。自分たちはプロなので、やっぱり結果が求められるというところで、辛い大会になりました。Stage 2でしっかりと準備して挑みたいと思います。
Melofoviaコーチに質問です。Stage 2に向けてチームを改善していくうえで、どのような計画を考えているかお聞かせください。
Melofovia:結局、Stage 1、Stage 2、KICK-OFF、すべて連続性のある大会だと思っていますので、自分たちができないことを地道に直していくしかないんじゃないかなと思っています。
練習でのアプローチの仕方とかは、Stage 1での反省を活かして、良かったもの、悪かったものを取捨選択していく必要がありますし、アプローチの仕方は変えるかもしれませんが、基本的には自分たちが努力し続けるものだと思っています。自分たちを見つめなおし、自分たちの強みを出せるチームを目指していきたいと思います。
gyen選手に質問です。KICK-OFF、Stage 1と経験し、Stage 2に向けて個人として改善したい部分、そしてファンにメッセージをお願いします。
gyen:やっぱりスクリムと大会は違うと思っていて、一番良いのはスクリムで出た通りのプレイを大会で、コールなどをできればいいなと思っているので、そこの再現性を挙げていきたいです。DFMのファンの皆さん、いつも応援ありがとうございます。今回は0勝という形で終わってしまいましたが、Stage 2までに絶対に仕上げて戻ってくるので、応援よろしくお願いします。
Melofoviaコーチに質問です。KICK-OFF、Stage 1とかなりメタが変わってきた中で、どのようにチームとしての形を模索していったのでしょうか。また、その中で見つけたチームの強み、逆に及ばなかった部分をお聞かせください。
Melofovia:この前のインタビューでも話しましたが、及ばなかった部分は敵の配置を掴んで、自分たちのデフォルトを完成させるまでの練度が全体的にできなかった点かなと思っています。自分たちは逆に、5050の状況になれば、ある程度は自分たちの強みは活かせるなといったプレイヤーは揃っています。その自覚はあるので、その土俵までのところの部分が今まで一番やってきたのですが、そこをStage 2で出し切りたいです。
エージェント構成も、シーズン序盤は自分たちの得意な構成、ロータスで言えば2コントローラーといった構成を選んでいたのですが、大会になると、どうしても動きが硬くなってしまいました。アビリティで情報を取れたり、強く当たれる構成の方がゲーム展開的に楽にできるといったメタの変化もありましたので、ロータスも構成を変えました。Meiyにネオンをさせて、先頭での判断を重視しながら、ゲームの展開を作っていくといったチーム作りに変えていったのですが、練度及ばず今回は0勝になってしまいました。
gyen選手に質問です。改めて、パシフィックのレギュラーシーズンを戦ってみた感触をお聞かせください。また、プレイヤーとしてどのように成長できましたか?
gyen:オフシーズンの大会もあり、レギュラーシーズンの方がみんな緊張感があり、ピリピリするときもあるし、本気でやってる時がすごい伝わります。プロになって全然時間は経っていないのですが、正直僕は、成長し放題というか、毎日成長しているので、それが結構楽しいです。
オフシーズン調子が良かったDFMですが、Stage 1では0勝に終わりました。KICK-OFF、オフシーズンと比べて、チームとして上手く行かなった部分、崩れてしまった部分を教えてください。
Melofovia:チームとして追いつけなかったというよりは、メタの変化があり、今までのVALORANTと今年のVALORANTは違うといった感じです。オフシーズンのときのVALORANTと構成を含めて、全然違います。自分たちが崩れてしまったというよりは、追いつけなかったに近いと思います。
というのも、今は結構ヨルやテホ、ヴァイスといったアビリティの強いキャラが多いと思います。自分たちのデフォルトを完成させるまでに、ヨルにピックを取られたり、ヴァイスのスキルを抜けなかった、ヴァイスの位置が分からなかった、ヴァイスのウォールが分からなかったといったゲーム理解度の部分がありました。
以前までのVALORANTだったら、ある程度のブレーンがいれば管理できるものだと思っていましたが、今はメタが変わってしまい、全員の理解力が高くないと、デフォルトをやる段階でピックを取られたり、敵にプレッシャーが入ってゲームが上手くできなかったり、敵にヴァイスのスキルを使わせてないといった部分が自分たちが追いつけなかったところだと思います。
ホントすごいよ。これからにも期待
返信削除B...Bi...B....Big.....
返信削除Meiyってヨル使えないのか?
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。