韓国で開催中のVCT PACIFIC 2025 Stage 2のグループステージ4戦目でGen.Gと対戦予定のGlobal Esportsですが、コーチのElevatedが試合4日前にGen.Gのアカデミーからスクリムのオファーが届いたことを明かしました。試合直前のオファーに作戦をメインチームと共有されることを恐れたElevatedでしたが、Gen.Gのコーチ側のミスでオファーを送っていたことが明らかになりました。
本日昼ごろ、Elevatedは自身のXで「Gen.Gのメインチームと対戦する4日前に、アカデミーチームからスクリムのオファーが届いたことは本当に可愛いと思います。マジ?」と投稿しました。メインチームとの対戦直前のスクリムのオファーというタイミングに疑問を呈しながら、冗談交じりに笑顔の顔文字を添えて投稿しました。
GENG Academy offering to scrim 4 days before we play their main team is very cute. 😂🤣😂🤣
— Elevated (@ElevatedSpeaks) April 9, 2025
Really guys?
この発言には東南アジアシーンに精通するジャーナリストのTanmay氏が反応し、「未だにあのチームとスクリムを組む人がいるのが理解できません。メインチームとのスクリムですら安全じゃないのに(笑)。連中は平気でスクリムを共有していますよ」と述べ、チーム名についての言及はしていないものの、アカデミーを保有するチームで実際にスクリムの動画が共有されている事例があることを示唆しました。
Still don't get how people scrim em, even scrimming against the main team isn't safe lol they share vod with their friends https://t.co/syEbWqXZW3
— Tanmay (@TanmayyMhatre) April 9, 2025
また、パシフィックリーグ責任者のJake Sin氏は、この状況を楽しむかのように「ドラマを見に来たよ」と投稿。Talon EsportsのヘッドコーチのFrosTは同氏の発言にすかさず反応し、「証拠はあなたの受信箱にあるよ」と、過去にスクリムの動画を共有されたことがあるかのように、その証拠をDMで送ったことを述べました。
You sure? Proof is in your inbox.
— Hector Rosario (@FrosTvsYou) April 9, 2025
17万を超えるインプレッションが集まるなど、注目を集めた今回のポストでしたが、投稿から8時間後、Gen.Gのアカデミーコーチを務めるRainが反応。Xで「私の不注意で送ってしまいました。VCTチームにスクリムのオファーを送ったのですが、その中にGEも含まれていました。個別には謝罪しましたが、改めてElevatedとGEにお詫び申し上げます。反省しています」と述べ、一括でスクリムのオファーを送ったチームの中に不注意でGlobal Esportsが含まれていたことを明かしました。
This was my careless mistake. i sent scrim requests to VCT teams and GE was one of them. i apologized to Elevated separately, but sorry again to @ElevatedSpeaks and GE
— SeoRain (@raintecka) April 9, 2025
i will learn from the mistake! https://t.co/bBITRDiVvs
今回はGen.Gのアカデミーチーム側コーチによる不注意でしたが、Tanmay氏が言及するように同地域・関係の深いチーム同士で実際に対戦相手のスクリムを共有している事例もあるかもしれません。スクリムの内容を外部と共有することは対戦の結果に大きく影響を与える可能性があることから、各チームには慎重な取り扱いが求められますが、実際にどう対策するかは難しいことが現状となっています。
DFMが不調な原因がこれか
返信削除許せねえ
DFMは研究される側ではなくする側定期
削除韓国が強い理由はそれぞれでスクリムを共有しているから
返信削除だからフロストもタンマイもキレてる
マジかよ流石の俺もムラムラしてきたわ
削除これマジならgengのリーグ権利剥奪されるレベルだろ
返信削除別にルール違反ではないでしょ。モラルの問題なだけで。
削除多かれ少なかれ発生する問題だもん。CSみたいに頻繁にtier1同士の公式試合がないからみんな秘匿するようになっちゃってるのもあるし。
開催地も韓国だしなぁ
返信削除ブラジルとかもやってるって話だったな
返信削除2023LOCKINの時に言われてた記憶
アカデミーチームがトップと情報共有して何がわりぃんだよw
返信削除フロストじゃなかったら信じるんだけどなぁ
返信削除ロックインのときブラジルチームがスクリム共有してるからスクリム相手見つけるのが大変って話があったな
返信削除T1一時期怪しかったしな今もかw
返信削除実際KR、ブラジル関わらずなぁこういうのがあるからなぁ
返信削除CNも台湾関係で問題起こしたら現地スクリム組まないし
だから今のT1や23年のEGみたいに内部スクリム組めるようにして情報流さないのが一番なんだよな
スクリムの共有って問題あるの?
返信削除バスケとかサッカーとかで相手チームの録画見て戦略を練ったりするような感じなら普通じゃないかと思うんだけど…
表に出てる情報かそうじゃないかでは全く違うだろW
削除lolだとどこともスクリム組んでもらえなくなるくらい大罪だった
削除数年前の話だから今だと認識変わってるかもしれないけど
このゲームはdemo機能がないから基本的には相手の戦術知るにはスクリムで録画するしかなくて(本当は補助ツールあるけど)こっちの手の内がバレてるってことは誰かスクリムの相手が内容を共有したのでは?という意味わからん疑心暗鬼状態になってる。demo機能実装してくれれば少しは和らぐんじゃないかな。
削除公開試合ならそれでいいんだけど
削除ヴァロのスクリムは基本的に非公開でやるものだから 構成とかセットとかバレちゃまずいからね
非公開練習の録画を共有するのはまずい
削除LoL、Valorantは基本的にコミュニティサーバーもサードパーティサービスもないから公式サーバーでスクリムするしかなくて、隠しようがないから非公開扱いになってる。CSはいくらでもサブアカウントでスクリム出来るからFaceitでやってない限りそもそも漏れない。
削除この差で文化的障壁がある気がする。サッカーでも練習は非公開って制限出来るけどこのゲームにはその制限がないから暗黙の了解でやってる感じ。
frostは信じれないけどtanmayのリークは本当のこと多いからなぁ
返信削除gengがアカデミーとの共有だけじゃなくて、他チームとの共有もしてるなら完全アウトや
しかも「メインチームとのスクリムですら安全じゃない」って言ってるからその可能性も高そうっていうね……
上にもあるけどブラジルチームも集団でやってる疑惑ある以上どうせ何にもならん
削除Riotだし
LoL部門での貢献度も考えたらそう簡単に切れるチームじゃないし、今回ので問題視されて見せしめの罰則あったとしてもせいぜい罰金程度やろな
ブラジルはそもそもブラジル代表チームが勝てば良いっていう文化圏だからね。罰金取るにもルールや契約がいるだろ。
削除格ゲーって国際戦はどうかわからないけど国内は割とこの辺オープンだよねぇ
返信削除fpsは複数人かつゲームスピードや戦略の複雑さが違うから仕方ないんだろうけど
格ゲーはチーム戦と個人戦の両方があるからな
削除チーム戦の方はFPSと同じように情報隠すぞ
リプレイ残さないためにスクリム相手家とか練習場に呼んでオフラインで練習したりな
ゲーセン文化の名残で後ろから見られてプレイされても文句言わないからだと思う。あとおじさん層が若手育成に力入れてるのもあるし。
削除そもそも格ゲーってeスポだとマイナーな競技だからこっから本格的にeスポ目指すならMOBAFPSに追従するだろ
削除格ゲーがマイナーなのは競技人口とビジネスチャンスの問題でeスポーツとしての発展度合いの問題じゃないよ
削除eスポーツとしては既に十分本格的だよ
か、格ゲーがマイナー競技・・・????
削除外でろよ外に
マイナーって言ってもeスポ系の中では一番文化長くない?w
削除dfmはアカデミー力入れてないからいいとして、zetaは共有とかしてないよな?aaceいた世代の時とか、今の世代も....
返信削除少なくとも今は記事みたいにオファーの時点で晒されるから
削除共有してても弱いから安心しな
削除みんな疑ってたからアカデミーチームとスクリム組んでなかったけど、vorzがリーグチームと情報共有一切してないからスクリム組んでくれってお願いして回ってたよ
削除今のアカデミーの力量だと相手も試合勘を維持するとかアドリブの練習に使うくらいしかしてこないだろうし撮られて共有されたところでダメージほとんどなさそう
削除あるとすれば負けた時に画像をリークされてプギャーされる可能性があるくらいか
なにが悲しくてそんなお願いして回らないといけないんだこのゲームは・・・
削除CS2なら普通に実力あれば釣れるのに
他のチームに流すならまだしも社内で共有ぐらいするだろ
返信削除問題は共有することの是非ではなくて運営が共有することをアウトと定めているかどうかだろ。もしアウトなら辞めるべき。たとえ共有することが常識的にあり得たとしても、ルールを守っている他チームとのそれを破っていることによる差は当然認められない。
返信削除それな。Riotが大会参加規約でNGにしてるかしてないかの話。Valorantのスクリムはみんな非公開だよね!みんな知ってるよね!ってやってる内はどうしようもない。
削除まぁRiotが一部の公式大会の録画は非公開で、スクリムも非公開ですとかやる可能性は低い。
法律でも慣習法ってのあるしな
削除明確にルールとして明言されてなくても慣習には一定の拘束力がある
いや、大会は私的なものだから慣習法には関係ないよ。運営会社が決めた大会参加規約がすべて。そして大会参加規約を超えるのが国の法。
削除この場合は大会参加規約に書かれていなければ問題ない。
Valveさん「別にスクリムは勝手にどうぞ、バレたくないならサブ垢でどうぞ、Faceitはサブ垢禁止だからきをつけてな」
削除うーん有能
LJLという素晴らしい日本のリーグがあったのにわざわざプロを韓国サーバーでプレイさせるようにしてプロとアマとの間に埋められない差を作ったRiotさんが無能なわけないだろ
返信削除Valveさんはアマチュアでも頑張ってレート上げれば世界ランキング1位の選手と一緒にPUG出来るけど、これサッカーで言えばクリロナやメッシ、野球で言えば大谷やと一緒に練習試合出来るのって凄いチャンスなんだけどね
valveを持ち上げてる層多いけど、valveはriot並の無能だぞ
削除valveが関与したら楽なことがない
幸いにもvalveはあまり競技シーンに興味ないから難を逃れてたけど最近になってまだ自我を出し始めてるから終わり
dota2を自らの手で殺してcs2も同じように殺そうとしてる
尚ランキング1位になるのは必ずチーターなもよう
削除1位はチーターではありません、donkでありZywOoでありm0NESYです。そしてgabenがCS2メジャーのステージ上に登壇するまでは大丈夫です。
削除そもそも普通申し込まれた側は受けないだろうし言ってる通りミスなんじゃねえのかな
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。