Esports World Cupは4月10日、今年7月にサウジアラビアで開幕予定のEsports World Cup 2025の賞金総額が7,000万ドル(約100億円)超に決定したことを発表しました。それぞれの内訳は以下になっています。

  • THE EWC CLUB CHAMPIONSHIP:27,000,000ドル(約38.5億円)
  • GAME CHAMPIONSHIPS:38,000,000ドル(約54.3億円)
  • MVP AWARDS:450,000ドル(約6,400万円)
  • EWC QUALIFIERS:5,000,000ドル+(約7.1億円)

Esports World Cupは、サウジアラビア・リヤドで開催されるeスポーツの国際大会です。昨年は全タイトルの賞金総額は6,000万ドル(約93億円)以上で開催されましたが、今年度はそれを1,000万ドル上回る金額に決定しました。クラブパートナーには40チームが選出され、日本からはZETA DIVISION、REJECTが選出。各パートナーには最大100万ドル(約1.5億円)の資金が提供されます。

今年は20以上のゲームタイトルで行われ、VALORANTは初採用。VALORANTに関しては現地時間7月8日~13日にかけて行われ、パートナー15チームとAsian Champions Leagueを勝ち抜いた1チームの計16チームが出場し、4チーム×4グループのグループステージ、各グループ上位2チームが進むプレイオフの2ステージ制で行われます。

20 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. vct?
    まだそんなんやってんの?笑

    返信削除
  2. オイルマネー

    返信削除
  3. ワールドカップいうくらいだから難しいのは分かるけど国別で国内のドリームチームとか観たかったな

    返信削除
    返信
    1. EMEAがトルコ以外半壊するから…

      削除
    2. riotがフランチャイズリーグ辞めれば出来る可能性はあるよ
      選手がでてくれるかは知らんが

      削除
    3. 強いのに出れない選手多数出てくるやん

      削除
  4. これに出れないDFM・・・

    返信削除
    返信
    1. ある意味スポーツウォッシングに加担しなかったとも見れる

      削除
    2. 1番ウォッシングしたいのDFMのオーナーだろ

      削除
    3. vacbanは2回まではセーフですよ

      削除
  5. Eスポーツチーム運営はほぼ確実に赤字になる上に母体の会社の広告効果も無い事が分かったから、将来はゲーム好き金持ちがオーナーの道楽チームが政府系ファンドが出資してるこういう大会に出場するだけになりそう

    返信削除
    返信
    1. 将来はっていうかもうすでになってるじゃん
      サウジアラビアと中国だよ

      削除
    2. >もうすでになってる

      ほんとな…

      削除
  6. JDG見れるの嬉しすぎ

    返信削除
  7. zetaだけなら見なくていいかな

    返信削除
  8. esportsチームで力を合わせて、ジャマル・カショギ殺人事件についてサウジを問い詰めていこうな

    返信削除
  9. スタークラフトってESL終わったしこれくらいしか大きな大会ないのかな。GSLもやってないっぽいよね。

    返信削除
    返信
    1. プレイヤー人口が終わってるからな…昔じゃ到底大会に出れないレベルのプレイヤーが出てるし、勝ってるプレイヤーのレベルも数年前と比べて低くて、大会するたびに退化していくから悲しいよ

      削除
  10. RIDが中で何の成績を出すのか、本当に見てみたい

    返信削除
  11. 招待されるだけ1.5億ってオイルマネーやばすぎだろ

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。