2025年3月22~5月11日にかけて韓国で開催中のVCT PACIFIC 2025 Stage 1のグループステージDAY5が終了しました。Gen.GがPaper Rex、DRXがDetonatioN FocusMeに勝利を収めました。
VCT PACIFIC 2025 Stage 1
VCT PACIFIC 2025 Stage 1は、2025年3月22~5月11日にかけて韓国で開催されるRiot Games主催の公式大会です。PACIFICのパートナー10チームとアセンションを勝ち抜いた2チームの計12チームが参戦し、上位3チームにVCT 2025 Masters Torontoへの出場権が贈られます。大会は6チーム×2グループに分かれて総当たりを行い、各グループ上位チームがプレイオフに進みます。グループステージ組み合わせはKICK-OFFの成績に基づき抽選で決定しました。
Gen.G [2-1] Paper Rex
DRX [2-0] DetonatioN FocusMe
グループステージ組み合わせ
グループアルファ
DRX
Gen.G
DetonatioN FocusMe
Paper Rex
Global Esports
BOOM Esports
グループオメガ
T1
Talon Esports
Nongshim RedForce
Rex Regum Qeon
ZETA DIVISION
Team Secret
対戦スケジュール
- 3月22日(土曜日)
- 17:00 -
DetonatioN FocusMe [0-2]
Global Esports
- 19:00 -
T1 [2-1]
ZETA DIVISION
- 3月23日(日曜日)
- 17:00 -
DRX [2-1]
Paper Rex
- 19:00 -
Talon Esports [2-1]
Team Secret
- 3月24日(月曜日)
- 17:00 -
Gen.G [0-2]
BOOM Esports
- 19:00 -
Nongshim RedForce [2-1]
Rex Regum Qeon
- 3月29日(土曜日)
- 17:00 -
ZETA DIVISION [2-0]
Team Secret
- 19:00 -
T1 [2-0]
Nongshim RedForce
- 3月30日(日曜日)
- 17:00 -
Gen.G [2-1]
Paper Rex
- 19:00 -
DRX [2-0]
DetonatioN FocusMe
- 3月31日(月曜日)
- 17:00 -
Talon Esports vs
Rex Regum Qeon
- 19:00 -
Global Esports vs
BOOM Esports
- 4月5日(土曜日)
- 17:00 -
Gen.G vs
DetonatioN FocusMe
- 19:00 -
Rex Regum Qeon vs
ZETA DIVISION
- 4月6日(日曜日)
- 17:00 -
Paper Rex vs
BOOM Esports
- 19:00 -
Talon Esports vs
Nongshim RedForce
- 4月7日(月曜日)
- 17:00 -
DRX vs
Global Esports
- 19:00 -
T1 vs
Team Secret
- 4月12日(土曜日)
- 17:00 -
Nongshim RedForce vs
Team Secret
- 19:00 -
DRX vs
BOOM Esports
- 4月13日(日曜日)
- 17:00 -
T1 vs
Rex Regum Qeon
- 19:00 -
Gen.G vs
Global Esports
- 4月14日(月曜日)
- 17:00 -
Talon Esports vs
ZETA DIVISION
- 19:00 -
DetonatioN FocusMe vs
Paper Rex
- 4月19日(土曜日)
- 17:00 -
Paper Rex vs
Global Esports
- 19:00 -
T1 vs
Talon Esports
- 4月20日(日曜日)
- 17:00 -
DRX vs
Gen.G
- 19:00 -
Nongshim RedForce vs
ZETA DIVISION
- 4月21日(月曜日)
- 17:00 -
DetonatioN FocusMe vs
BOOM Esports
- 19:00 -
Rex Regum Qeon vs
Team Secret
大会概要
- 大会名:VCT PACIFIC 2025 Stage 1
- 開催地:韓国
- 会場:Sangam Colosseum
- スケジュール:2025年3月22~5月11日
- 主催:Riot Games
- 出場チーム数:12チーム
- スポンサー:Acer、Intel、Woori Bank、Pulsar、Red Bull、ZOWIE
お疲れ様や
返信削除2KRで5KRに勝てるわけないだろいい加減にしろ!
返信削除その上2KRのうちの1人がkickoff後半からすら怪しくなってんのがね
削除ムラゲは出てないの?
返信削除ペパレがしんどそうでしんどい
返信削除パシフィックだけレベル高すぎるわ
返信削除他地域は上位チーム以外ほんと微妙 DFMでもそこそこ勝てるだろうなあれなら
削除パシフィック下位層と他リージョン中堅が同じぐらいよな
削除他リージョンマスターズ出るレベルじゃないとRRQとかに勝てなそう
EMEA→VIT、FNA、FUT以外ランクムーブ
削除AMERICAS→G2以外ランクムーブ
Pacific→アセンション上がりの2チームでもレベルが高い
最弱地域煽りしてた欧米さんw
他地域ならdfmは理不尽に破壊されると思うよ
削除まだ弱いよ
ぶっちゃけフィジカルもパシフィックが一番だし
削除artいる意味あるのこれ
返信削除永遠にマクロ負けしてたんだが
マクロで負け続けるのはコーチの責任だろ
削除↑誰がやっても同じって事?
削除ほなもっとフィジ強い選手に変えた方がええやん
当然の結果で安心
返信削除FK1のジェットっていくらなんでも...
返信削除オフシーズンでは期待出来たのにどうして・・・
返信削除そら1チームだけオフシーズン本気出してたらこうなる
削除本番用セットとかオフ大会で出すわけないからな
削除Artも言ってたけどもうワンマンオーダーが通用する時代じゃなくなってきたのが辛いよな
返信削除5人のマクロ能力の平均値が高いチームが勝つからそういう脳みその使い方が上手い韓国チームが強いのも納得
もちろん撃ち合いも強いんだけどね
テホブリのアビリティ量とか2デュエで突っ込んできたら全部指示するタイプのIGLじゃ間に合わないしちょっと盤面有利になったくらいじゃ普通にひっくり返されるからな
削除日本人もLOL塾に入れてからValoやるか
削除アカデミーの必須科目にしよう
Artめっちゃ先陣切って突っ込んだりしてたし、またティルト気味だったのか?
返信削除アルファでまともなチームが少なすぎる件について
返信削除ZETAがT1相手に1マップ取ってたしDFMも1マップぐらいは取れると思ったんだけどな
返信削除おつかレーシック
返信削除まあ負けるよな
返信削除DFM 1マップも取れんとはな …
返信削除0-4は相当きついな
返信削除残り全部勝ってくれー
現状PRXとDFMの2弱かな
返信削除TSですらこの2チームよりはマシに見える
V1nny raafa のフィジカルが足りてなさすぎる
返信削除明らかにミクロがGMなチームが負けてんな
返信削除まー最下位争いはDFMとPRXか
ZETAは頑張ってるのになぁ
返信削除応援してないわけではないけど、正直ここで急にDFMがDRXに勝ったらビビり散らかすところでもあった
返信削除作戦的にここは有利とれるかな?ってとこでも普通に1killとる内に2kill取られてるシーン多かったし流石のDRXだったわ
アセントのセットだったり、試合前から準備してる部分で怪しいのがだいぶ気になる
返信削除取り返しの情報整理は綺麗にできてて流石だとは思った一方、攻めのエリア取りに苦心してたり、カバーがうまく成立してないのはやはり不安
あとArtがキチゲ解放したみたいに浮いた立ち位置して(作戦だろうとは言え)しっかり咎められているのもキツい
6チームで4チーム残りなら普通は2勝が必要
返信削除GEN.G、PRX、BOOM相手に2勝しなければいけないのは相当に辛い
下3チームが1-4で並ぶパターンなら1勝でも行ける可能性はあるけどまだ1マップも取れてないからこっちはほぼ絶望的
やっぱり返す返すも初戦負けたのが痛すぎるな
オフシーズンではしゃぎ回ってたdfmキッズさん。。。
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。