国内を拠点に活動するeスポーツチームのZETA DIVISIONは2月10日、VALORANT部門のヘッドコーチを務めるJohntaと期間満了により契約を終了したことを発表しました。それに伴い、XQQがヘッドコーチ、Carlaoがアシスタントコーチに変更となります。

ウクライナ出身で現在37歳のJohntaは、2000年代前半にCounter Strikeの競技シーンに参入。CS:GOに移行後はFlipSid3 Tactics、HellRaisers、TYLOOなどのチームでコーチを経験し、s1mpleをはじめ、VALORANTで活躍するANGE1、xccurateなどの選手を指導した経歴を持ちます。

2020年にVALORANTの競技シーンに移行し、FunPlus Phoenix、Team Hereticsなどのコーチを経て、2022年5月にFENNELのヘッドコーチ就任を発表。CLZ、SyouTa、Xdllを含むさまざまな日本人選手を指導し、日本のチャレンジャーズでは2度の優勝を達成しました。

2024年10月にはCLZ、SyouTa、XdllとともにFENNELからZETA DIVISIONへ移籍を発表。Red Bull Home Ground 2024 APACでの準優勝に貢献するも、先日韓国で開催されたVCT PACIFIC 2025 KICK-OFFではNongshim RedForce、Paper Rexに敗れて最下位で敗退となりました。

敗退後には「私たちの目標は、安定性があり将来性のあるチームを構築することです。そのために努力を続けています。改善すべき点や成長すべき部分はたくさんありますが、私たちは必ずそこにたどり着きます。忍耐と努力でその道を切り開きます」とコメントを残していましたが、今回任期満了により退団となります。

Johntaが退団したZETA DIVISIONのロスターは以下になります。

  •  Dep
  •  SugarZ3ro
  •  CLZ
  •  SyouTa
  •  Xdll
  •  XQQ(ヘッドコーチ)
  •  Carlao(アシスタントコーチ)
  •  gya9(アナリスト)

87 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. 何がしたいんや…
    まぁJohntaは行くとこあるやろ

    返信削除
    返信
    1. どうだろうねコーチの怖いところは再就職するときの履歴書に傷がつきやすいということ

      削除
  2. ZETAの編成(過去の発言的にGMのpangtong?)、何したかったのか分からない
    この期に及んで強いチームはすぐには作ることできないとか呑気な発言しててウクライナ出国出来ないJohntaを切った判断そのものはわかるけどそもそも出国できないの分かってたはずだし
    XQはストリーマーとしてスト6やりたかったのに海外組と選手の橋渡しやらされて気づいたらヘッドコーチやらされてるのマジで可哀想だよ
    せめてコーチ連れてきてあげてくれ

    返信削除
    返信
    1. 「時間が掛かる!」
      「じゃあ要らない👋😞」

      削除
    2. ゆらん入れて勝てると思ってる人間だからなぁ
      マジで何考えて再編してるんだろう

      削除
    3. ゆらんはゆらんしか人材がいなかった定期

      削除
    4. XQQの話ってどこ情報?妄想?

      削除
    5. >そもそも出国できないの分かってたはずだし

      ここが当初と話が変わって来たんじゃない?
      それか他の追加要因でコーチとしての仕事ができない状態が続いてたとか

      削除
    6. ゆらんは2023年11月から
      johntaは2024年10月から
      なのでそこはjohnta関係ないですね

      削除
    7. XQQのコーチ復帰当時の動画見てきたらどういう経緯でどんな役割で入ってたのかわかるよ

      削除
    8. XQQも別に断る権利はあるし、やりがいかお金か分からないが自分で選択したんだからそれは意味わからなくね。

      削除
    9. これは本当に同意
      「ゆらんを使わざるを得なかった」はかるらおの言い訳には使えるけど、補強の責任者はどうにかして強いやつ連れてくるのが仕事なんだから、本当は別の選手が良かったなんて思ってても言い訳にならないよ

      削除
    10. ZETAのGMが1番ダメ説

      削除
    11. 断ろうと思えばなんでも断れるならこんなに生きづらい世界なんてないのに想像力か経験が欠如してんのか知らないがワンマンでなんでもできるわけないやんw
      それにxqqは結局前提としてzeta所属でもあるんだからいろんなことを勘案した上でそうしたのかもしれないって予想もできるのに
      本当に、自分の主観でしか考えられないガキは一回見つめ直した方が良いと思うよ

      削除
    12. ZETA所属って言っても、コーチやめてストリーマーの時はZETAから給料が発生してる雇用契約じゃないだろw普通の会社員だったら断れないこともあるけどw
      生きづらい世界だからって匿名のインターネットで説教するおじさん怖すぎ。

      削除
  3. XQQは今のところ日本で1番結果出してるコーチだから消去法でいけば残当

    返信削除
    返信
    1. いつの話しだかw

      削除
    2. 本当にそう思ってるならガチで草

      削除
    3. でも実際そうじゃん、いつまでも過去の話してもしょうがないとは思うけど間違いなく実績はあるコーチでしょ

      削除
    4. 海外の人材入れろって散々ここでも言われてて蓋開けたらこれだからな

      削除
    5. こいつらアンチの脳内じゃメロフォがXQQ越えてるんだぞ

      削除
    6. 1番結果出したのは事実だろ
      煽りたいだけのカスなんだろうけど、ガチで草って言うぐらいならせめて対案出せよ

      削除
    7. まずコーチってチーム負けてるときの矢面に立たされる事多くて、よっぽどチームと対等な契約しないかぎり好き好んでやるような役職ではない。
      その上日本では5vs5 fpsが終わってた上にレジェンドクラスもコーチングのスキルを学んでなかったので他の地域では誰?ってレベルの人を入れるしかない。
      更にZETAは違うけど日韓合同編成なんかしたらコミュニケーション問題まで発生して戦略云々の前に超えないといけないハードル増えて、XQQがコーチポジションやってくれるだけマシまである。

      削除
    8. そうなんだけ!そうなんだけど…

      削除
  4. え?まじで?

    返信削除
  5. 一体何がしたいんだろうか

    返信削除
  6. loocking for team

    返信削除
  7. 何がしたいのこのチーム

    返信削除
    返信
    1. 人件費削りたいだけだったりして

      削除
  8. うーん
    2人体制で上手くいくんかね
    流石に次のコーチの目星はついてるんだろうか

    返信削除
    返信
    1. 今後はXQQヘッドコーチとCarlaoアシスタントコーチの新体制にてチームを牽引してまいります。
      ってtwitterで言ってたので…

      削除
  9. 割と真面目に迷走しすぎてないか?
    泥船状態は何年続くんだ

    返信削除
  10. 病気でしばらく活動出来ないって絶対点前だろ

    返信削除
  11. Qさんはストリーマーで色々したいことあったろうになぁ

    返信削除
  12. き、き、きっと大丈夫さ

    返信削除
  13. 去年カルラオヘッドであのザマだし今ジョンタ切るならXQヘッドになるのは順当だけど
    大きく伸びそうな感じもしないよなあ

    返信削除
    返信
    1. カルラオはlazをべた褒めして浪花節で残っただけ
      だって去年の成績アレだよ?

      削除
    2. 浪花節は草

      削除
  14. 普通に日本来れないなら色々めんどいだろうから切るのは当たり前なのでは?

    返信削除
  15. XQがそもそもノリキじゃないのにどうするんだzeta

    返信削除
  16. そもそも選手性能的に勝てなくて日本コミュニティに叩かれる未来しか無いから、誰もコーチなんてやりたくないよ

    返信削除
  17. Xqも大変やなあ
    まあ日本に来るつもりでは居たんだよな?目処が立たないから契約延長せずと

    返信削除
  18. 選手たちが好きだから
    なんとか勝たせてくれ

    返信削除
  19. まじでvorz帰ってきてくれ……

    返信削除
    返信
    1. RIDはジョジョが加入するまで好き勝手やってるだけのバラバラなチームだったのにvorzは有能なのか?

      削除
    2. これなんだよな
      日本チームが割と失敗を恐れるって色んなゲームで言われてしまうのってベースがバラバラでまとめ上げようとして萎縮してどうにもならないっていうチームが多い、RIDは萎縮してたかっていうとちょっと違う気がするけど他も当てはまると思う
      日本選手の宿痾に近いと思うよ

      削除
    3. 実際にジョジョ連れてきて問題解決してんだから有能だろ

      削除
  20. 実はここまで既定路線だった説

    返信削除
  21. 今年はもうダメそうやな
    2026に期待か

    返信削除
    返信
    1. どうせ来年も同じようなこと繰り返すでしょ

      削除
  22. 真面目にDep最終年の可能性あるのになぁ
    去年もそうだけど、余りにもブランディングばっかりで競技おろそかじゃないか?

    返信削除
    返信
    1. 結果出せなかった韓国に来れないヘッドコーチ解任したら競技疎かにしてることになんの?どういう理屈?

      削除
  23. XQQじゃ無理だっていつになったら気づくんだ?
    Lazとチェンバーが噛み合ってる時に偶々コーチだっただけの男に期待しすぎるの本当によくない
    XQQがかわいそう

    返信削除
    返信
    1. LAZ信って裏方のこともそうだけど他4人の選手もお荷物扱いしてLAZ1人の力で勝ったことにするから嫌い

      削除
    2. レイキャビクの功績はちゃんとTENNNの力って言われてるし、明らかに去年の全3勝はlazの特大キャリーなのに、lazアンチってlazを神格化してるって言ってくるから嫌い

      削除
    3. 誇張表現を拡大解釈するっていうアホみたいなことになってる
      誰かこれを更に広げられないか?

      削除
  24. 契約満了ってことは当初からFL組の扱いについての引き継ぎだけが目的だったってことか?戦術にはあまり触れてなかったからXQ体制へすぐに移行できるとか?

    返信削除
    返信
    1. XQQのコーチ復帰は割と急な話だったはずだから少なくとも移籍時点ではそのままジョンタヘッドコーチのつもりではあったと思う
      現地情勢やビザ回りのリスクを鑑みてそこら辺をクリア出来るなら延長してそのままヘッド、ダメそうなら満了でサヨナラって感じだろう憶測だけど

      削除
  25. FNCを首になったコーチとか雇うんかね、知らんけど。

    返信削除
  26. 早すぎるというか、遅すぎるというか

    返信削除
  27. visaで韓国来れないだけちゃうん?だとしても早すぎやけど

    返信削除
  28. 勝つ気ないならリーグから出てってくれ

    返信削除
  29. またDepのメンタルがボロボロになりそう

    返信削除
  30. 誰がコーチになろうが選手能力的にきついんだからだれでもいいんやろ

    返信削除
  31. ZETA「FNCはコーチクビの判断早いなぁ…せや…!」

    返信削除
  32. miniコーチ日本でチヤホヤされるの楽しそうだから日本アリとか言ってたしワンチャン声掛けてくれよ

    返信削除
  33. 政治的発言がまずかったのでは?

    返信削除
  34. 本当に大丈夫かzeta
    普通にdfmのが結果出してるしうまいこと行くか不安や

    返信削除
  35. ZETAは世界3位だから最強だよ安心してくれ

    返信削除
  36. 何だったんだろうなlazの最後の年

    返信削除
  37. ZETAのコーチ辞めたときのXQQ「またコーチやる可能性はあるけどZETAのコーチをやることはない」
    まさか1年で戻ってくるとはね

    返信削除
  38. 何だったんだ

    返信削除
  39. だからストリーマー部門が忙しいんだよ

    返信削除
  40. ウクライナ情勢についての知識を広げてくれるいい人だったよ

    返信削除
  41. まあ内部はごたごたしてるんだろうが、結果でしか批判を返す手段がプロはないから大変だな

    返信削除
    返信
    1. これ。結局外部は騒ぐだけしかないから結果を見せるしかない。望み薄でも俺は応援するよ。

      削除
  42. 結果が出てないから切るのは当然だけど、去年と違って判断が早くなったのかな。暫定的な体制であることを願う。

    返信削除
  43. 暗黒時代の弱小プロ野球チームみたいな運営だな

    返信削除
  44. 認めたくない人は多いだろうがはっきり言って誰がコーチやっても変わらんやろ

    返信削除
  45. ate呼ぶしかない!

    返信削除
  46. もう試合中の戦術は選手に任せて大会中に全力メンタルケア出来る奴にコーチ枠渡してた方が良いまであるって思ったけどこのゲーム試合中に声掛け出来ないんだった

    返信削除
  47. この時点でチーム編成で迷走してると
    また一年ダメなんだなって分かるのが苦しい

    返信削除
  48. XQなんか急に全責任を負うポジションにされててダメだった
    なんかのドッキリじゃないと説明つかない人事だろ

    返信削除
  49. mini来たりしないかなw

    返信削除
  50. ?「最近結果出せてないけど更に新人2人入れてみます😊育成の年!!」
    Laz「新人のロール采配が微妙なせいで可哀想だけど...」
    ?「やっぱ新人クビ!使えん😡」
    ?「BIG CHANGEします👊(Lazクビ)」
    ?「新しく日本人5人用意しました😊Johntaさん優勝お願いします」
    Johnta「強くするには時間かかります」
    ?「クビ!😡」

    返信削除
  51. 打率低いけどたまに面白いストリーマーゆで卵が見てえからなんか良い感じに世代交代してくれ

    返信削除
  52. 対T1でCLZの1v4クラッチ×2、PRX戦でSyouTaのシェリフで1v4クラッチそしてLev戦でxdllの1v3ACEクラッチと旧FL組の個人技はtier1でも通じてるのに戦略が一切通じてない
    オフシーズンの試合見てテンポの速い攻めや逆プッシュが多かったから期待してたけどいざキックオフになると結局SyouTaをラークさせずにメイン前モジモジでエリア取られて即終了だった。
    ZETAファンだから諦めはしないけど裏方やIGLとしての資質を磨かない限り面白く無いよ

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。