2025年3月に韓国で開幕するVCT PACIFIC 2025 Stage 1のグループステージ組み合わせが発表されました。

VCT PACIFIC 2025 Stage 1

VCT PACIFIC 2025 Stage 1は、2025年3月~4月にかけて韓国で開催されるRiot Games主催の公式大会です。PACIFICのパートナー10チームとアセンションを勝ち抜いた2チームの計12チームが参戦し、上位3チームにVCT 2025 Masters Torontoへの出場権が贈られます。

大会は6チーム×2グループに分かれて総当たりを行い、各グループ上位チームがプレイオフに進みます。グループステージ組み合わせはドローショーにて行われ、KICK-OFFの成績に基づいた以下5グループからそれぞれ抽選で決定しました。

  • 1 - DRX、T1
  • 2 - Gen.G、Talon Esports
  • 3 - Nongshim RedForce、DetonatioN FocusMe
  • 4 - Rex Regum Qeon、Paper Rex
  • 5 - BOOM Esports、Team Secret、Global Esports、ZETA DIVISION

グループステージ組み合わせ

グループアルファ

  •  DRX
  •  Gen.G
  •  DetonatioN FocusMe
  •  Paper Rex
  •  Global Esports
  •  BOOM Esports

グループオメガ

  •  T1
  •  Talon Esports
  •  Nongshim RedForce
  •  Rex Regum Qeon
  •  ZETA DIVISION
  •  Team Secret

大会概要

  • 大会名:VCT PACIFIC 2025 Stage 1
  • 開催地:韓国
  • スケジュール:2025年3月~4月
  • 主催:Riot Games
  • 出場チーム数:12チーム

44 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. プレイオフ上位3チームかな?

    返信削除
    返信
    1. プレイオフは今年から上位4x2チームのはず

      削除
  2. zetaはtsいるし1勝はできるだろう、dfmは最低2勝?

    返信削除
  3. ZETA君また忖度でゆるいグループ行っててよかったねー

    返信削除
    返信
    1. DFMのほうがよっぽど緩くない・・・?
      ZETAアンチの目には世界がどう映ってるんだ

      削除
    2. いやオメガのが突破はキツいだろ

      削除
    3. DRXとGENGしか見えてなさそう

      削除
    4. どっちみちzetaは無理だから関係ない

      削除
    5. DFMは今の調子ならグループ上位4チームには余裕で入れるだろ
      プレイオフは逆のグループと戦わせてもらえるだろうしDFMのほうがよっぽど忖度だよ

      削除
    6. 上位3チームに入れというならALPHAの方がきついと思うけど上位4チームまでなら確実に弱そうな2チームがいるALPHAの方が楽そう

      削除
  4. DFMワンチャンあるぞ

    返信削除
  5. DFMは抜けられそうなグループで良かったな
    ZETAは頑張れ

    返信削除
  6. Top4でプレーオフ
    4位はロワースタート、それ以外はアッパー
    アルファはかなり死のグループ感あるな、DFMがギリギリ入ってもロワーからだときつそう

    返信削除
    返信
    1. PRXかなり迷走してそうだから今の時点ならALPHAのが良さそうだけどな
      ALPHAは明確に下が弱いから

      削除
  7. 構成独特なprx、ns、t1とかXQQ1番苦手だろ。粉砕されそうだけど頑張れZETA

    返信削除
    返信
    1. じょんたとかるらおな?

      削除
    2. 負けても責任取らない言い訳コーチ陣だから。
      どこの組でも変わらんよ。

      削除
    3. 大丈夫、困ったらとりあえずチェンバー出してエンタメに昇華するから

      削除
    4. ぜた信者はバカだからとりあえずとがった構成出せば盛り上がる

      削除
  8. これでBOOMがどの位かが解りそう

    返信削除
  9. zeta下手すりゃ全敗あるな

    返信削除
  10. TSは絶対落とせないな
    かつ、NS or RRQに一勝か
    かなりキツイけど頑張ってくれ

    返信削除
  11. zetaのヘッドコーチはvtuberおじさんだろ
    にしても一勝すら怪しいね
    DFMは取りこぼさなければプレイオフは硬い
    prxがどんな再編して来るかはちょっと気になるけども

    返信削除
    返信
    1. ヘッドコーチはジョンタだぞ

      削除
  12. 赤系のロゴがOMEGAに集まって目がチカチカするからALPHAの方が好き

    返信削除
  13. ZETAの敗退RTA始まったな、最速記録期待してる。

    返信削除
  14. マスターズ行くことが目標じゃなくてPO出ることが目標になってて草

    返信削除
  15. TSがいるから~っていうけどTSより明確に弱いぞ

    返信削除
    返信
    1. 明確!?

      削除
    2. 昨年はTS>ZETAで力の差感じたけどZETAはLAZいなくなって弱体化してるんじゃないかな

      削除
    3. Laz→syoutaがあまりにも弱体化過ぎる

      削除
  16. どこに勝てるかって考えたときにpacレベル上がったなと思わされるわ

    返信削除
  17. tsに勝てるかすら怪しいぞzeta kickoffは唯一1mapも取れず敗退したチームだし…

    返信削除
  18. ここって認証審査やめたん?
    またコメ匂うけど

    返信削除
    返信
    1. ZETAアンチは公認だぞ

      冗談はさておき数が多すぎてさばき切れてないんでしょ
      DFMが叩けなくなったから蝗共がZETAに群がってるだろうしな

      削除
    2. 消されてるコメと消されてないコメの一貫性が無いから謎なんだよな
      管理人ちゃんとしてくれよ

      削除
    3. 消されてるのは結構ライン越えな奴な気がする
      個人攻撃でも消されてないのギリ批判の範疇で収まってるやつじゃない?

      削除
  19. うーん、頑張れ

    返信削除
  20. ZETAは直近のスクリムの勝敗数とかどうなのかね、DFMとかの勝率聞いてる感じ勝ってるチームは勝ててる印象だけど

    返信削除
  21. そういや去年から総当たりじゃなくて謎グループ分けになったんだっけ
    DFMは今のメンバーで試合数こなしてほしいからプレイオフ行ってほしいな
    ZETAはまあ...頑張れ!

    返信削除
    返信
    1. 総当たりは日程上10チームの時しか無理らしい

      削除
    2. T1 NS TLN RRQ→まず無理
      TS→無理

      削除
  22. この大会って今やってる大会とは関係ない感じ?大会の仕組みがいまいちよく分かってない

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。