ドイツで開催中のVCT EMEA 2025 KICK-OFFでFUT Esportsに敗れて6位で敗退となったFNATICですが、昨年12月に休養中のLeoに代わり加入したcrashiesがEsports.ggのインタビューで今大会を振り返りました。

まずは試合についてお聞かせください。FUT Esportsは決して弱いチームではありません。昨年はMastersとChampionsの両方に出場しました。連戦の中で、FUT Esportsに対する準備として、重点を置いたことはありますか?

連戦の中の今回の試合でしたが、FUT Esportsは1日休みがあったと思います。その時間で私たちの試合を研究することができたと思います。私たちも十分準備はできていましたが、彼らはまだアビスを今大会で見せておらず、情報がありませんでした。

フラクチャーはしっかりと準備できていましたが、相手は初出しのネオンを出してきました。それでも、前日の試合を振り返り、ミスをチェックして、自分たちのプレイに集中しました。昨日と同じエネルギーを持って臨みましたが、敗れてしまいました。

今年のFNATICはアビスとフラクチャーの勝率が高いように感じます。今回のアビスは接戦でしたが、FUT戦の率直な感想をお聞かせください。

攻撃側は上手くいっていましたが、もう少しラウンドを取れていたはずでした。FUT戦はピストルラウンドを1本も取れなかったことが悔やまれます。おそらく4本とも負けだと思います。本当に残念です。

VALORANTはピストルラウンドが試合の流れを大きく左右します。良いスタートを切るために重要なラウンドですが、それを全部落としたのはかなり痛かったです。

防衛では、相手がどこのサイトに行くのかも読めていましたし、そこそこ良いプレーができていたと思います。ただ、相手の構成がかなり変わっていました。ヴァイスとヨルに加えて、ソーヴァとフェイドのダブルリコン編成とは初めて対戦しました。彼らの動きに対してある程度の対応はできていたと思いますが、普段しないようなミスが響きました。小さなミスで崩れてしまい、それが勝敗を分けたと思います。

Boaster選手と話した際、フラクチャーはチームの得意マップで、マップルールに追加されて嬉しいと以前のインタビューで話していましたが、今回勝つことはできませんでした。これまでの勝利と今回の試合の違いを教えてください。

フラクチャーも防衛のピストルラウンドを落としました。しかし、2ラウンド目をスリフティーで取り返し流れを掴みました。FUTはKAY/Oとネオンを採用した、かなり攻撃的なプレイスタイルでした。彼らの動き方も把握していましたし、ある程度対策もできていましたが、1ラウンドだけミスをしたことが響きました。

防衛は8-4、もしくは7-5くらいで終えたかったですが、攻撃側では相手にことごとく止められてしまい、何をしてもうまくいきませんでした。後半の攻撃ではまたピストルラウンドを落としてしまい、両サイドからプレッシャーをかけてくる動きに、毎ラウンドのようにキルを取られてしまいました。結局相手の方が撃ち合いも強かったですし、私たちもミスも重なってしまいました。

FNATICはここで敗退となりましたが、昨年はここから立て直して、Masters ShanghaiとChampionsに出場しました。今年は新しいメンバーも加わっていますが、Stage 1に向けてチームを立て直す自信はありますか?

実は練習期間は1か月ほどしかなかったのです。私がチームに合流したのは12月の終わり、クリスマスの後くらいでした。この短い期間で、素晴らしいプレイも見せられましたし、逆に悪いプレイもありましたが、大事なことはチームとしてどのようにプレイしたいかをしっかり理解し合うことです。

このチームに自信を持っていますし、メンバー全員を信じています。サーバーの内外で仲が良くて、ゲームについても話しやすい環境ができています。今回は負けてしまいましたが、Stage 1に向けてどんどん良くなっていくと思います。

最近は"スーパー チーム"と呼ばれるようなロスターが増えてきています。2、3年前ならcrashies、Chronicle、Alfajer、Boasterが揃うこのロスターもスーパーチームと呼ばれていたかもしれません。経験豊富な選手が揃っていることで、チームの自信に繋がるのでしょうか?また、対立などは起きるのでしょうか?

ぶつかることは全くないです。むしろ、全員が国際大会優勝経験を持っていることがプラスになっていると思います。ステージ上でのプレッシャーに耐えられますし、冷静でいるべき時に冷静でいられるメンタリティもあります。

kaajakはまだ若手ですが、アセンショントーナメントを勝ち抜いてきた選手ですので、今大会がさらなる経験に繫がっていると思います。まだ国際大会の優勝経験はありませんが、良いプレイができていると思います。私たちは全員が互いを尊重しているからこそ、意見や批判をしっかり受け止められる環境ができていると思います。すごく雰囲気が良いチームです。

Leo選手の代役として期待されていますが、ご自身のスタイルでプレイできていますか?それとも、Leo選手のプレイスタイルを再現するよう求められているのでしょうか?

Leoのプレイスタイルを真似するようには言われていません。ただ、私のこれまでの経験を活かして、Boasterを助けたり、デュエリストのkaajakをサポートしたりと、チームから期待されていることや、求められていることはあります。

Leoは唯一無二の存在で、世界最高のイニシエーターです。場合によっては世界最高の選手とも言えると思います。彼と同じようプレイすることはできませんが、自分にできる最善のプレイをするだけです。

以前行ったBoasterへのインタビューでは今年多くのアメリカ出身選手がヨーロッパチームに移籍したことについて触れました。FNATICに移籍したのはのチームに魅力があったからでしょうか?それとも地域自体に興味があったのでしょうか?

FNATICの魅力に惹かれました。Chronicle、Boaster、Alfajerと一緒にプレイできる機会があるなら、迷わず飛びつきます。休養中のLeoの代役であることは十分理解していますが、自分の慣れた環境から抜け出して、多くを学べるスーパースターチームでプレイしてみることを選びました。

唯一無二の経験だと思います。今後振り返ったとき、挑戦して本当に良かったときっと思えるはずです。今回は負けてしまいましたが、チームのみんなは私を本当に温かく迎え入れてくれましたし、家族のように接してくれています。正しい決断だったと心から思います。

最後の質問です。あなたはFNSとBoasterという、VALORANTで最も優れたIGLの下でプレイしてきました。この2人を比較してみてどうですか?

正直なところ、自分は本当に運が良いと思います。仰るように、2人の素晴らしいIGLの下でプレイできることは、本当に恵まれていると思います。Boasterがゲーム中に何をどう考えているのか、どうやって指示を出しているのかを、本当に興味がありました。

これまでFNSとしかプレイしたことがなく、彼のIGLはマクロ・ミクロのコールに特化していました。Boasterのゲームに対する考え方はFNSと異なりますが、チームにはすごくフィットしています。そして、彼の発言には共感できる部分がたくさんあります。

彼は本当に努力家ですし、とても頭が良く、論理的でもあります。ゲームに費やす時間も膨大で、それをすごく尊敬しています。もちろん、FNSとは一緒に世界を獲ったので、彼は自分にとって特別な存在であり続けますが、Boasterもまた本当に特別な存在の1人となりました。

彼はコミュニティから批判されることも多いですが、実際には誰にも見えないところで努力しています。エイムの練習もするし、戦術も考えるし、チームのことも考えるような人間です。ただただ勝つために、全力を尽くしています。彼には本当に尊敬の念しかありません。彼はどうやってコールしているのか、詳しくは話せませんが、間違いなくトップレベルの頭脳を持っていますし、生まれながらのIGLだと思います。

17 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. まあLeoの代わりそのまま出来るやつなんてどこにもいないし...

    返信削除
  2. Leoってyayとかdemon1みたいに正確無比なHSでマルチキルって感じの撃ち方でもない気がするのに、あんな強いのなんでなんだ

    返信削除
    返信
    1. 他の人の言葉を借りると、
      VALOで一番「失敗しない選手」なんだって。
      キルしなきゃいけない所は絶対負けないし、死んじゃダメな時は絶対に死なない。大事な撃ち合い、一対一の撃ち合いは絶対勝つ。だから強いんだと

      削除
    2. 対面力が世界トップクラスなのに、エゴ出さない所
      あそこまで対面力強いと普通は勝負したくなるもんなんだけど、Leoは勝負しない方が勝率が高い場面なら出ない
      そういう意味でイニシが合ってるし、ソーヴァが合ってる
      多分テホも上手いと思う

      削除
    3. Leoがプレイするテホめちゃくちゃ見たいな~

      削除
    4. イニシエーターってロールの都合上、デュエが削った敵にカバーで撃ち合ったりショックダーツやシーズで削った敵を倒すことが多いから必然と胴撃ちが増える
      そういうのが無いクラッチシチュエーションではしっかり頭狙ってるよ

      削除
    5. そもそもイニシ自体バンバカ頭抜いてマルチキルってロールじゃ無いからね
      イニシエーターの役割を完璧に遂行してるleoなら尚更

      削除
  3. なんかしれっと2-1トレードをやり続けるLEOまた見たいよ

    返信削除
  4. 言われてみればFNSとBoasterのIGL比較はcrashiesにしかできないな

    返信削除
  5. もういない人に関してあーだこーだ言ってもしょうがない時期にきたと思う
    新しくやっていくしかない

    返信削除
  6. お前自身を貫いていけcrashies
    優勝経験ありなんだぞ

    返信削除
  7. こんなに空いたらLeoももう別人だよ

    返信削除
  8. 2、3年前ならcrashies、Chronicle、Alfajer、Boasterが揃うこのロスターもスーパーチームと呼ばれていたかもしれません。

    冷静に考えるとド失礼で草

    返信削除
    返信
    1. まあ結果出せてないからな
      しゃーない

      削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。