北米のチャレンジャーズリーグで活動するYFP GamingのオーナーのNeema Mahmoodi氏がReddit上でAMA(Ask me anything)を実施しました。その中で興味深かった回答を複数紹介します。
Split 3はなぜ開催されるのでしょうか?この大会の意味は何でしょうか?
正直、私も分かりません。
Oxygen、DarkZero、M80と北米の多くのTier 2のチームが撤退しましたが、YFP的には今年度を振り返ってみていかがでしょうか?
気分はいいです。所属する選手の何人かは他の所属先を探していますが、ひとまず今の状況が落ち着いたら、私たちのチームの今後も考えると思います。
現状のTier 2は収益性や資金の問題で非常に大変だと思います。状況を改善させるような案は何かありますか?
正直厳しい現状ですが、一緒に働くメンバーは本当に素晴らしい人たちばかりですので、活動を続ける価値を感じさせてくれます。ただ、Riot Gamesから援助があればいいなと感じます。地域ごとにスキンのクラウドファンディングを実施して、その収益をチームに分配したり、Riot Gamesからの直接的な資金援助があると大変助かります。
このシーンで収益を上げるためには、クリエイティブな方法を模索する必要があります。私たちは来年からコンテンツ発信を強化していくようで、来週にはそのマーケティングに向けた会議を行う予定です。
そして、Cloud9でプレイする私たちの大切な仲間のmooseをこれからも応援よろしくお願いします。私たちのチームが存続できたこと、そしてチャレンジャーズに残ることができたのも、彼のお陰です(VCL 2024 Split 1のオープン予選突破にmooseが大きく貢献したことと、Cloud9から得た移籍金のことでしょうか)。
VCTを改善するためにはどうしたらいいでしょうか?
個人的には昔のオープン形式に戻ってほしいと思っています。Tier 2には安定性がありません。
ストリーマーと契約する予定はありますか?
フォロワー数の多いコンテンツクリエイターは「契約」したがりませんし、ストリーマーに支払う給与の確保も難しい現状にあります。
Tier 1のチームが財政的に安定するためにアカデミーチームを立ち上げたり、Tier 2のチームとコラボする話を聞きました。特にパシフィックで多いように感じますか、北米でも同様の動きはあるのでしょうか?
私たちも各チームに声をかけていますが、正直予算が足りないチームが多いです。すべてのリーグチームにDMを送りましたが、複数のチームを除いて返信はありませんでした。
YFPは積極的に取り組んでいるチームの1つだと思います。来年のアセンショントーナメントで優勝した場合、Riot Gamesの審査を通ることが出来ると思いますか?
投資家やスポンサーからの追加支援がない限り、正直難しいかもしれません。
Tier 2チームのオーナーとして、参入を考える人へのアドバイスを教えてください。
正直な所、業界調査をしっかりと行うことが大切です。この業界は簡単ではありません。
メンバー決定にはどの程度関与しているのでしょうか?マネージャーがいるのでしょうか?それともオーナー自身で行っているのでしょうか?
以前は私と選手で協力して、積極的に他の選手へオファーを送るなどしていました。現在は2人のマネージャーと契約しました。以前GC部門でコーチをしており、非常に分析的な思考を持っています。
基本的には全員で協力して行っていますが、選手の承認を得る形で進めています。今シーズンでも選手たちがゲームを続けられるように、アカデミーチームや提携先の組織などと連絡を行っています。
Split 3のロスターは決定しましたか?
まだ決定していません。現在は休暇中です。
接客業の経験が豊富で、現在は営業として1年間働いています。eスポーツ業界で働く場合、どのような業務ができるでしょうか?
正直、この業界はお勧めできません。
オーナーと選手でどのくらい交流があるのでしょうか?
スタッフ同士で会話できるDiscordのサーバーを用意しています。選手と個人でやり取りできる機能もあります。
チームの資金をすべて自分で調達したというコメントを読みました。完全に1人で運営しているのでしょうか?また、なぜチームを立ち上げようと思ったのでしょうか?
私と兄弟とも呼べる親友の2人で運営しています。立ち上げた理由ですが、昔VCTのオープン予選でMoon Raccoonsと100 Thievesの試合を見ていたとき、「もしかしたら誰でもチーム作れるんじゃね?」と思いました。少し調べてみて、誰でもできることが分かったため、立ち上げました。しかし、業界の持続可能性が確保されるまでは始めることをお勧めしません。
選手とはどのような契約を結んでいるのでしょうか?また、資金はどのように調達しているのでしょうか?
今年は一般的な請負業者契約(1099)のみ締結しました。他チームからの買収などは行いませんでした。また、資金はすべて私のポケットマネーから出ています。資金を調達するために、2つのフルタイムの仕事をしています。
NAのtier2ガチ終わってんな
返信削除NAはまだマシな方よ…給料はバカ高いけど
削除リーグ制普通につまらん
返信削除2022までの方がおもろかったわ
リーグ化はレベルは上がるだろうけど隔離され過ぎててライト層からしたら興味持てなくなるよな
返信削除各リーグ6チームをパートナーにして、残りを入れ替えられるようにするのがいいと思う。
返信削除今だと流石にパートナーチーム多すぎ
Americas:100T・C9・G2・Leviatan・LOUD・NRG
EMEA:FNC・FUT・NAVI・TH・TL・VIT
Pacific:DRX・GE・PRX・T1・TLN・ZETA
CN:BLG・EDG・FPX・TE・TYL・DRG
これ以外は全チーム降格ありのゲストチーム扱いでいい
ていうか各地域のパートナーチームを3チームくらいにして、オープン形式で来年のパートナー枠を争うって形でも良いんじゃないか。今のままだとTier2のチームはチームそのものの安定と選手の強化の2つをやらなきゃいけないけど、Tier2に甘んじてるチームにそれらをこなす余裕なんてはなから無いだろうから。
削除riotも本音はパートナー減らしたいやろ。たぶん2年後のパートナー再考で各リーグ8チーム位に減らすのが妥当だけどそんときも批判でるやろな。よって多少流動性つくる程度の入れ替え枠増やすくらいしか現状ない。さて、パートナー制度の大きな見直しがあるときに集団訴訟がないといいですねriotさんw
削除ゼ、ゼータ?
削除一年目のリーグは目新しさで楽しかったけど、今年はそこまで面白く無かったし下剋上でマスターズ出たりすることがないからドラマ性もなくなった
返信削除kick-off,リーグ,masters,championsとずっと同じメンツでやってりゃいずれは飽きられるよな
削除特にmastersとchampionsは基本フォーマットが同じだから年に3度同じ大会見せられてる感じだし
kick-offをtier2も含めた一発勝負トーナメントにするとかmastersに各地区tier2の1位を呼ぶとかなんか違うフォーマットで大会やってほしい
せめてTier1下位とTier2でLCQやってMastersなりChampionsなり行ける機会があればなあ
返信削除LCQ一発逆転Champions出場~ボコられ敗退~
返信削除よりも一年通して開幕前からメンバー揃えて通算成績良いチームでChampionsの激闘が見たい
パートナーチーム多すぎるとかリーグ制の趣旨理解してないだろ
リーグ制の趣旨理解した上でリーグおもんないって言ってるんだが
削除同じようなチームが同じような順位で1年間戦ってその間にTier2が疲弊していく現状よりはリーグ制以前のほうがよっぽど良い
削除ZETA降格!?
返信削除Tier2の3スプリット サーキットポイント制って中々に地獄だな。
返信削除多くのチームが満足に収益あげられない中の年間雇用はしんどい。本気で勝つ為には更にお金かけて強い選手獲得やら契約しないと駄目だ。
形式的にも運営からの資金提供の無いリーグって感じか。盛り上がってない地域は本当やってられなくなりそう。
和民の社長は佐川急便で「この大卒!」とバカにされながらも馬車馬のように働きカネを貯めて企業資金にした。そんな泣き言じゃ甘いよ😈
返信削除なんだこのオーナー、面白そうだし自分でも作ってみるか!の精神でストリーマーでもないのきプロチーム設立して、資金は友人と2人で頑張って稼いでるとか立派過ぎるわ
返信削除もちろんそれに付き合ってる友人も
ちょっと前のeスポーツバブルが弾けた反動でriotが支援するチームを絞って維持してく方針に変えたからまたバブルが来ないとtier2に金を流そうとはならんよなぁ
返信削除Riotからの補助金ないとチーム運営ムリなのにリーグ制に文句言っても仕方ないだろ
返信削除それはそう
削除リーグチームだって補助金で生きてるわけじゃないしな
率直でいいamaだった。やっぱ大変だよねえ
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。