韓国では現在、世界大会出場をかけたVCT PACIFIC 2024 Stage 2が開催中。現在グループステージ2勝5敗と苦境に立たされるZETA DIVISIONですが、アナリスト兼ストリーマーとして活躍するSliggyが同チームのアイスボックスを批判しました。

アイスボックスではDepがコントローラー、hiroronnがイニシエーター、yuranがフレックスと前大会からエージェント構成を大きく変更したものの、今大会初戦のDRX戦では0-13で敗北を喫したZETA DIVISIONですが、Sliggyは人気ポッドキャストのPlatChatで「ZETA DIVISIONの6人もいるコーチを誰かが批判するです。アイスボックスで自分たちが何をしているのか全く分かっていないのです」と語りました。

続けて「コーチが多すぎると思います。ZETAはまずその問題から解決する必要があります。選手とコーチ含め計11人いますが、誰一人としてアイスボックスの基本的な戦い方を知らないのです。3年間もゲームに存在するマップなのに、一体どうなっているのでしょうか」と述べ、コーチ・アナリストが6人もいるにかかわらず問題が解決されていないことに苦言を呈しました。

試合後に行われたprogaming.jpのインタビューでLazは「相手のA攻めに対してどうするかが、結局最後まで上手くいかなかったところが明確な問題でした。終わってから考えてみると、もうちょっと上手くできたなと思いつくのですが、大会のその場で上手く対応する力が足りなかったと思います」と試合中での対応力を問題として掲げていました。

また先日のZETA DIVISION vs DFMの試合後インタビューでDFMのヘッドコーチを務めるAstellはZETA DIVISIONのマップBANについて「ZETAは直近のアイスボックスの成績が良くなかったので、真っ先にBANすると思っていたため、そこは意外でした」と述べ、アイスボックスを苦手マップとして1マップ目のBANに選んでくると予想していたと語っていました。

現在グループステージ2勝5敗とプレイオフ進出条件として残り全試合勝利が必須となるZETA DIVISION。残るはRex Regum Qeon、Talon Esports、Paper Rexとの対戦が残されていますが、各マップの問題を解決しグループステージを突破することはできるでしょうか。今後の試合に注目が集まります。

289 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. もっといってくれ

    返信削除
  2. 18のアナリストとかいらない
    ただの給料泥棒

    返信削除
    返信
    1. 若手に経験や自尊心をつけてあげるのはすごく良いことだけど、それで負けちゃ本末転倒だよな
      自分がお荷物になったせいで…てならんようにそのあたりの線引きはすべき

      削除
  3. Sliggy、VCJ見てみないか?
    こっちには自称日本一チームがアイボ3コンフラッシュ無しをドヤ顔で出しているぞ

    返信削除
  4. あんだけ綺麗なセット持ってくるメロフォのが裏方として優秀なんじゃね
    定点オタクらしいし彼

    返信削除
    返信
    1. 去年のメロフォを叩かなかったものだけが石を投げなさい

      削除
    2. ZETAに勝っただけではしゃぎすぎじゃね
      最下位争いしてることに変わりないのに

      削除
    3. DFMってセット自体は去年からかなり綺麗だったよな

      削除
    4. メロフォじゃなくてNorthernlightsじゃないの?セットとかの戦略面はそっちがメインで担当してるイメージだが

      削除
    5. 基本的にCRコーチが良いのだと思う。セットアップはhskから真似たんじゃない?

      削除
    6. ソルダムエントリーのアセントBラッシュとかリーグ随一の綺麗さだったよな

      削除
    7. スプリットソーヴァが目立つだけで戦術面に関してはいいコーチだったからなhsk

      削除
    8. こういう当時からわかってました〜みたいな手の平返しの仕方ほんまキモいわ
      ボロクソに叩いておいていいコーチだったからな()じゃねえよ

      削除
    9. 去年はどう考えてもフィジカルdiff&デュエ見殺しの攻めが1番の原因だろ

      削除
    10. >>DFMってセット自体は去年からかなり綺麗だったよな
      マクロで有利取ってミクロで返されて、その結果マクロにまで影響が出始めて後半グダグダみたいな印象はある

      削除
    11. メロフォってコーチ席で「これは勝った!」ってガヤ飛ばせる特等席をもってるだけのおじさんじゃないの?

      削除
  5. コーチ6人も居たんだ

    返信削除
  6. 6人に払ってる分をpotterに全振りして来てくれないかなあ

    返信削除
  7. Carlao(ヘッドコーチ)
    JUNiOR(コーチ)
    crow(コーチ)
    gya9(アナリスト)
    nokaze37(アナリスト)
    sieg(アナリスト)

    返信削除
    返信
    1. gya9残して他変えよう

      削除
    2. crowコーチなったのに何でアビリティの精度落ちてるんですかね(困惑)

      削除
    3. 明らかに咄嗟のアビリティ合わせの精度落ちてるよな
      イニシ専が居ないとはいえ中々身に付かないのかな

      削除
    4. ほんまにジュニア早く辞めさせた方がいい

      削除
    5. フィジ足りないとはいえcrowの上手さを再確認されられた

      削除
    6. コーチ変えるとして、開いてる人今居るの?

      削除
    7. 国籍問わず空いてるコーチなら、オヌールとか今フリーな記憶ある

      削除
    8. crowがひろろんyuranにスキル教えられないんかな

      削除
    9. crow選手として帰ってきてくれ

      削除
    10. XQQ頼む、SF6やりながらでいいからコーチしてくれ

      削除
    11. crowどこからでもフォールトライン飛ばしてくれてたけどあれは当たり前やなかったんやなって

      削除
  8. 選手を活かすも殺すもコーチ次第なところあるから批判は致し方ないとはいえ、DRXに苦手なアイボとブリーズをぶつけるあたりは裏方がちゃんと機能してなさそうではある

    返信削除
  9. VALORANTって本当に戦術が重要な気がするし、エイムなんてトップスター以外は大して差が無いんだから勝てない理由とか大体は裏方とIGLだと思うんだよな

    返信削除
    返信
    1. dfm、0勝、hsk

      削除
    2. geng hsk マスターズ優勝

      削除
    3. プレイヤーがよほど柔軟出ない限り、連携や戦術しかり、いろんな面で相性ってのも重要だと思うけどな

      削除
  10. 今に始まったことじゃないけど、絶対的なIGLが居ないまま続けても、現状のメンツでこれ以上の結果は出せんやろね。
    一時期の個々の自由な動きでやったほうがパフォーマンスが良かったって言ってた時期と全く同じ。
    dfm戦みたいに、徹底して複数射線組んでる相手には勝てんやろうね

    返信削除
    返信
    1. 射線管理完璧でZETAと同じ2勝ならまだZETAのほうがまだ伸びしろあるな

      削除
    2. そりゃ弱いチームの方が伸びしろあるのは当たり前、でもこのコーチ陣じゃ悪いところを直していけないだろうね

      削除
    3. Lazもインタビューで限界みたいなこと言ってるし無理だろうな DFMに負けるって相当だよ

      削除
  11. ガチキクから正論やめてね

    返信削除
  12. crowとか何してんのかわからんしな
    無駄金かけて選手はエコとか意味わからんよ

    返信削除
  13. マジでこれ思う。ZETA選手の地力自体は高いはずなのに活かせてないと思う。明らかに。

    返信削除
  14. 去年xq junior時代でリーグの裏方激務過ぎたと言ってたから、carlao入って通訳の手間加味すると裏方間の仕事かなりごちゃついてるんじゃないか?
    試合中のタイムアウトも"絶縁状態な2人"みたいな感じで質の良い回答ができてなさそうだし

    返信削除
  15. 裏方を増やす減らすって誰が決定権持ってんのかな。ジュニアとカルラオか?

    返信削除
    返信
    1. PangTongでしょ

      削除
    2. 名前忘れたけどGMの人じゃない?

      削除
  16. IGLもいないしヘッドコーチもFURIAとかいうお笑いチームから来た人だしマクロが終わってるんだよな

    返信削除
    返信
    1. お前boostioだろ

      削除
    2. FURIA今金星挙げてるしカルラオマジ要らない子だったとしか

      削除
    3. FURIAは去年ハーバーヴァイパー構成を最初にやりだしたチームとかだったはずだからそこは評価されてるのかもね
      まあ勝てなきゃ意味無いけど

      削除
    4. 最初に公式戦で披露しただけで、生み出したかどうかは分からんくない?

      削除
    5. ハーバーヴァイパーやりだしたのはLOUDで、LOUDとのスクリムで見た構成をパクって放送試合で初めて出したのがFURIAじゃなかったっけ

      削除
    6. やり始めたのはloudで、それをかなりの完成度まで上げたのがfuriaだね

      削除
    7. 実際RiotOneの時に披露してた2コンはメタに合ってたのもあるし、練度も高かった印象
      ただ、そこからメタ変わって何ともいえなくなってる

      削除
    8. 就任当初カルラオコーチって2コンの戦術が得意みたいな紹介されてたはずだけど、メタ変わって機能しないんだったら長所消されたようなもんだよね。そりゃチームも機能しないわ

      削除
  17. XQQてかなり優秀なコーチだったんだな

    返信削除
    返信
    1. 今になって思うけど、Pacific4位でクビになったXQQ可哀想だよな笑

      削除
    2. ちゃんとメタに乗っかれてただけ今のコーチより優秀

      削除
  18. まあw育成期間(笑)だからw

    返信削除
    返信
    1. これで来年メンバー変えてたらマジで笑うわw

      削除
  19. アナリストが3人もいる必要があるのかは実際に現場に入って見ないとわからないけど、コーチ3人は別に多くないと思うけどな
    カルラオ→メインコーチ
    ジュニア→アシスタントコーチ
    クロウ→プレイングコーチ(+若手の育成?)

    単純にカルラオと相性良くないか、期待したロスター取れなかったことによる弱体化でしょ。

    返信削除
  20. ガチで効く反論不可能のド正論コメントだけはやめろって言ったよな?
    Sliggyくんも今後この業界でやっていきたいならラインだけは守ってくれな

    返信削除
  21. 世界3位の時アイスボックス悪くなかった気がするんだがどうしてこうなった...

    返信削除
    返信
    1. メインコーチをキックして海外からコーチ連れてきたらそりゃ今までのノウハウは消し飛ぶよ

      削除
    2. あのときはチェンバーのトレードマークが2つあったのもデカそう

      削除
    3. チェンバー全盛期だったのもあるし
      CROWのSOVAめちゃくちゃ上手かったのもあるんじゃない?

      削除
    4. それガチだわ。普段は目立たない名アシストしてた苦労さんが、アイスボックスソーヴァは目に見えてナイスなアシスト多かったもん

      削除
    5. 設置阻害の合わせとかcrowのクアドラとか割と頭に残ってるわ

      削除
    6. そして活躍してたのにフラクチャーで鬼叩かれるcrow選手
      当時4vs2ぶっこわしたdepとlazが叩かれずにcrow叩かれてたの笑っちまったよ

      削除
  22. ロースターはどうしようもなかったにしても裏方はもうちょいどうにかなんなかったの?来年からは経験者入れてほしい
    gya9さんだけの時の方が結果いいし

    返信削除
  23. 今のメンツになってからのアイボ本当にヤバいのに絶対BANしないの意味分からんわ これより酷い出来のマップあるの?

    返信削除
    返信
    1. してないということはそういうことになる

      削除
    2. スプリットの方が酷いと思う

      削除
    3. スプリットを第1BANにしてる時点で1番苦手ってわけではなさそう

      削除
  24. XQQクビにするならEMEAの強豪からコーチ引き抜いて来いよ
    言語面犠牲にしてまで取るほどの人じゃないでしょ

    返信削除
    返信
    1. erik(d00mbr0s)コーチって今空いてるんじゃないっけ
      ワンチャン...ないか...

      削除
  25. ブリーズピックが批判されてるけど、drxはあのメンバーでの練習期間が短いからマッププールから消えるブリーズの練習量が少ないとか思ったんじゃねぇの?

    返信削除
  26. BANだけじゃなくてピックマップもおかしいよ
    それでなんか持ってきたのかと期待したら何もなく普通に負けるし

    返信削除
  27. アイボがそもそも話にならんレベルなのに去年は上手な方だったスプリットをBANMAPにしてるのヤバいし

    ステージ1固定BANで次週消えるブリーズの練習して出そうとするの意味不明すぎんね
    俺は相手がブリーズ蹴る読みが外れたと思ったけどなんかそうじゃないっぽかったし
    BANPICKがマジで意味不明すぎる
    サンセットはよくできてると思ってたらDFMに負けるし本当に意味がわからない

    スキル合わせとかチームのシナジー抜きにしてももうわけがわからんことになってるのにチームの連携まで終わってる

    返信削除
  28. 一番コメントに適しそうなのはXQQかと思ったけど今SF6にお熱だしなぁ

    返信削除
  29. ここってOW部門の時もそうだけどオール日本人にこだわって結果残してたのに外国人加入してから全ての歯車が狂い始めるんだよな

    返信削除
    返信
    1. ブロスタは日本人全員切って外国人選手で固めて3連覇もぎ取ってたよ

      削除
  30. ジュニアは叩かれ過ぎてボドカのチームに入ってしまった

    返信削除
  31. 君等のXQに対する掌返しに草ですよ
    学ばないねほんとに

    返信削除
    返信
    1. あれだけ去年EMEAのお利口valoよりPRXみたいなスタイルでやった方が良いって言ってた曲にね

      削除
  32. 知らんけどいきなりトップを変えたらどこかしらガタが出るのは当然だよな
    急にオフメタ始めたくせに戦い方は変わってないしコーチがあってない気がするわ

    返信削除
  33. オヌールは?今浮いてるんじゃないの?

    返信削除
  34. ところでヘッドコーチ日本語ほとんど話せないと思うんだけどどうやって意思疎通してんの?
    TOの時なんか特に無理じゃないの?

    返信削除
    返信
    1. Lazが意訳してた気がする

      削除
  35. 焼け石に水だろうけどとりあえずcarlaoをインゲームコーチから外してcrow入れろ
    カメラ越しには選手に対してもjuniorに対しても十分な意思疎通が図れてるようには見えない

    返信削除
  36. むしろ格上のDFM相手によく戦ったと思うよ、ZETAは
    裏方の力がなければスコア差はもっと開いてた

    返信削除
    返信
    1. まじでなんでdfm、blとgeに負けたんだ……そことれればプレイオフ通過割と見えたのに

      削除
    2. Zestは聞いてなかったよ

      削除
    3. ZETAから譲ってもらった星で日本チームなかよく2勝ずつで終わりそう

      削除
    4. blとgeには勝てたよねぇ
      マジ勿体無い

      削除
  37. そもそもアナリストってコーチ陣に入れていいのか
    スコアラーとマネージャー兼任してるようなもんでしょ

    返信削除
  38. 育成はアカデミーの方でやればいい気がするんだけど、裏方のコーチやアナリストもtier1じゃないと学べない物があるのかな

    返信削除
  39. コーチの存在はでかいんだろうけど正直変わったところで今のメンバーで勝ち進める未来が見えない
    Lazさんも全盛期には程遠いし新人2人特にYuranのほうはフィジカルがティア1レベルじゃないし

    返信削除
    返信
    1. hiroronもdfm戦は割とよかったけど存在感ない試合多くない?

      削除
    2. 前期のyuran強かったし二人ともポテンシャルはあると思うんだけどな

      削除
  40. 結果論だけど外国人コーチ入れるんだったらSZのフェデリス入れてきてほしかった。
    ずっとVCJで結果残してるしタイムアウトで流れ変えれるし。

    返信削除
  41. 仕事多いって聞いたし、他チームだと他の裏方がやってるような作業もしてんのかね
    それかおかしなことになってて異様に効率悪くなってるとか

    返信削除
  42. 正確にはコーチ3人とアナリスト3人なんだけど、そこらへん理解してない人多いよね。あとgya9さん一人のときはGCとACの仕事も兼任してたし、チームのsns関係の仕事もしてるって言ってたから、アナリスト3人だけどVCTの仕事だけってわけではないと思う

    返信削除
  43. このコメの人コーチで呼ばないか

    返信削除
  44. 船頭多くして船山に登る

    返信削除
  45. 2022ZETA「なんかアイボ勝てるから大丈夫か」
    2023ZETA「勝てる時もあったから大丈夫か」
    2024ZETA「まあ今まで勝てる時あったし多分いずれどっかで勝てんじゃない…?」

    返信削除
    返信
    1. 去年はアイスボックス1度もプレイしてないんだよなぁ…

      削除
  46. どうせ適当にやってもtier1から落ちないしやってるフリでよくね?
    アナリストも分析してるフリしとけばええねん

    返信削除
  47. オヌール呼ぼう

    返信削除
  48. まずはカルラオに日本語覚えさせる所から始めようか

    返信削除
  49. 外野に言われてここで変えるのが一番馬鹿らしいから育成期間って決めてたならコーチはせめてこのままで行け
    Yuran以外のガキ達がVCT行けんの待ちなのは別にいいんだけど

    返信削除
    返信
    1. ひろろんも一応元ぜたガキ

      削除
  50. ZETAが勝ててる時はDepがデュエでリスク取ってキルしてるのに引き守りのリテイクとかどうしてこうなったのか

    返信削除
  51. 正直アカデミー入れたの穴埋め感しかない、取りたかった選手VCJで取れなかったんじゃない?
    でもFLからはいらないです。

    返信削除
    返信
    1. 実際なんかの動画で補強がうまくいかなかったって明言されてるはず

      削除
  52. sliggyムッキムキでかっこいいな 正直有名な俳優って言われたら信じる。

    返信削除
  53. コーチが足りないから増やそう

    返信削除
  54. 素人目だけどMRGの方がマクロ上手くね...?
    練度とかもほとんどメンツ変えてないのはZETAも一緒だし

    返信削除
    返信
    1. 俺もそう思う。実際ZETAと戦ったらエイムでぶん殴られて負ける気がするけども。

      削除
    2. 別にアテにしてほしいわけじゃないけど、スクリムだと普通にMRGにZETA負けてるよ
      スクリムだからと言われればそれはそう

      削除
  55. 相手は格上のDFMだったんだしょうがないよ
    DRXも格上だし、残りの対戦相手も全員格上だから負けてもしょうがない
    また来年がんばろ!

    返信削除
  56. 外から見てる分には裏方の質がどうなのかは分からん部分多いけど、kickoffでTSにボコボコにされたアイスボックスが全く改善されてないのは流石に裏方に問題あるとしか思えない。
    捨てMAPにするなら真っ先にBANすべきだし少しでもやる気あるなら改善してくれよ…

    返信削除
  57. 去年のアセントとか結構酷かったのにピックマップにしてたし裏方問題深刻そう

    返信削除
  58. まあ勝てるロースターじゃないのはわかってたけどアイドルチーム化には成功したしええんちゃう
    その分シンプルな競技ファンには見限られただろうけど

    返信削除
  59. crowはdepに
    juniorはlazに
    囲んでもらってるから残ってるだけ

    返信削除
  60. sliggyの腕デカすぎだろ...

    返信削除
  61. 日本人に5人に拘ってるのに咄嗟の連携が課題なのおもろいな

    返信削除
  62. 6人も雇う金がもったいない

    返信削除
  63. XQQ変えられて戦い方とか全部変わったのかな?カルラオに関してはヘイブンでヴァイパー、ハーバー構成するために雇ったけど環境+マップBANで使えなくなったし。サイトあけからのリテイク多すぎて敵からもわかられてそうだし、他のチームだと誰かがギリギリまで耐えて1.2人持っていくイメージだけどあまりにも戦い方がコーチ5人いるとは思えない無理矢理でも守って他がサイト入っていくスタイルの方がマストになってそうだけどなんか色々と残念

    返信削除
  64. RID>>>>>>>>>>>ZETA です

    返信削除
  65. 日本人コーチならvorzとかそろそろ報われても良い気がする

    返信削除
    返信
    1. Vorz はリドルでアセンションから上がってzeta倒すからok

      削除
  66. あと一敗したら来シーズンのことを考えてカルラオとか使えないコーチは切ろうオヌール余ってるからオヌール呼ぼうカルラオなんてどう足掻いても使え物にならん

    返信削除
    返信
    1. いやbailコーチもありだぞ

      削除
  67. そういえばcrowってコーチかなにかしてなかったっけ今

    返信削除
  68. コミュエラ嫌って(建前かもしれんが)JP5にしてるのにスキル合わせ下手で連携もアレなのは何のギャグよ

    返信削除
    返信
    1. Sliggyのウォチパの翻訳切り抜きとか見たけどやっぱDFM上手いしZETAは下手だったな
      アセントの最終ラウンド、DFMはミッド取りの意図が明確に見えるスキルセットで素早く動いたのに対して
      ZETAは取られたミッド取り返したそうに配置を動かすだけで自分たちからアクションを起こさないから先にMeiyとの1v1を許して簡単に削られてラウンドの勝敗決した

      削除
  69. ZETAって裏方は多いけど優秀なメンタルコーチはいるのかな、DFMはmeiy曰くメロフォがヘイトタンクしてくれて色々メンタル的にサポートしてくれてるから助かってるって言ってたけど

    返信削除
    返信
    1. 去年はcrowに何故か集中してたし面倒見よくて仲いいbarceもいたからな
      今はあんまりメンタルサポート出来そうな裏方思いつかないな

      削除
    2. 今はそれをラズがやっちゃってるんでしょ、明らかに撃ち合いの時のエイムが冷静じゃないもん

      削除
    3. あの勝った発言もそういう布石なら、かなり頭回るな。

      削除
  70. もともと弱いチームがIGL無しなんて無理な話だったんだよ
    くじ運で世界3位になったせいで勘違いしてるけど元々最弱リージョンチームってこと忘れてるね

    返信削除
    返信
    1. くじ運だけでプレーオフも勝ち上がったん?
      ならその時負けたチームはそんなZETAに負ける程度の実力ってことになっちゃうけど…w

      削除
    2. くじ運とチェンバーな。あの時のlazチェンバーは世界クラスだった

      削除
    3. クジ運じゃなくてウクライナ問題と567問題のお陰ね、特にFPXがちゃんと出れてたらZETAはNIPに勝つのが限界だったろうし

      削除
    4. チェンバーのキャラ性能頼りなチームだったからな
      まともにIGL入れた戦術やらなかったツケが回ってきてる

      削除
    5. lazチェンバーもだけど、眼の問題がなかったTENNNのレイズとかスプリット一生キャリーしてたやん

      削除
    6. FNCもDerke不在だったっけ、あのとき

      削除
    7. パシフィック地域1位になったのはそこらへん関係ないからくじ運が〜とはあんまり思わんな
      相性が云々言い出したらキリないし

      削除
    8. まだくじ運とか言ってる奴いて笑うわ
      同一人物だろ
      当時のdrx,prxに勝ったのは本物や
      今はマクロもメタもアドリブ、トレードキル終わってるけど

      削除
    9. これ言ってるやつよくいるけど、いかにもにわかな発言だよね。くじ運とかコロナだとか、フルメンだったTL,DRX,PRXにはちゃんと勝ってるし、ましてやloud,optとかの他のチームだって同じ条件で戦ってたのに。アンチしたすぎて現実みれてない。
      まあ今は見てられないくらい弱いから、dep,sugerだけ残してコーチ含めたほか全員変えるレベルの改革が必要だと思うけど

      削除
    10. 別に去年だってLCQ優勝してるしな ヴァイパーとスカイ弱体化でロースター変更の意味がなくなったのに、sp2でロースター変更をしなかったのが今のZETAが弱い理由だよ

      削除
  71. アナリスト1人の時gya9さんがちでしんどそうだったからアナリスト減らすのは違うと思う
    リーグだとカツカツすぎて大変だろうし

    返信削除
  72. DFM戦も酷かったからなあ
    sugarの意味わからん勝ち方とか、モク抜きとか、結構ラッキーで取ったラウンド多かったからスコア差以上の差感じたわ

    返信削除
    返信
    1. アセントでは前後半のピストル、3rdもとってるのに負けるzeta....

      削除
  73. というか日本語のコミュニケーションに重きを置いてたのに、一番大切なヘッドコーチが日本語話者じゃないのっていうのがよくわからん。最初は完璧に言いたいことを訳してくれる通訳者でも雇ってるのかなと思ってたけどそうでもなさそうだし

    返信削除
    返信
    1. 去年までは他コーチと話せたから通訳入れて別の場所で見てもらう予定だったのが変わったとか?
      今年から複数人コーチ席にいるよね

      削除
    2. もうコーチじゃなくて選手を引っ張って来たほうが良かった気がするよね

      削除
  74. いい日本語話者のコーチをヘッドにするべきだった

    返信削除
  75. そん時は強かった
    今は弱い
    それだけだよ
    変化できることも含め進化していかなきゃ置いていかれるのは当たり前

    返信削除
  76. アナリストに関してはgya9がメインで他の2人はGCとACの方をそれぞれ手伝ってるんじゃなかったか?

    返信削除
  77. 批判したら訴訟されるから無視します

    返信削除
  78. お披露目のときはyuranは強くて、yatsukaはボロボロだったのに今じゃ見る影もないもんな

    返信削除
  79. 純粋に他地域からコーチ招聘じゃなくて、SZからfadezis、bullco、noppo引き抜きでよくね?

    返信削除
  80. なんかxq解雇の時は外国人コーチ入れろで今は日本人コーチ入れろて意味わからんやろ
    カルラオは過去のスカイ主軸の2コンメタが今合わないて感じ

    返信削除
  81. あんまり練習してなかったしデスマッチみたいな感じでいこうってなった2022NTHに負けてるし昔から苦手なんじゃないの?

    返信削除
  82. コーチやアナリストはチームが選手の補強できなかったから努力してますよって見せかけるためのものでしかない。
    強い選手補強できなかったのが最大の失態であることは変わらんしまともなIGLがいない限り試合中の動きは改善しない

    返信削除
  83. コーチ アナリスト全員解雇で元tsのwarbird迎え入れよう

    返信削除
  84. 今はvcjしか見てないがvctの日本チームと選手入れ替えまだかな
    ロースターロック期間長いよなー

    返信削除
  85. 今のZETAはコーチ3人いる必要性が見えない…
    失礼だけど3人とも切って浮いた金で結果出してるコーチ引き抜いた方がいいよ

    返信削除
  86. 結局表でも評価良かった、ラズ、シュガー、depもXQQとかクロウいてこそ輝けてたのであって見えない所で活躍があったからって事なんだよね

    返信削除
  87. アイボ初手で5-5リテイクしてた時はマジで失望したわ
    こいつらレイキャビクの時から何も成長してないじゃんって

    返信削除
  88. 戦績悪いのはしゃーないけど内情ちょっとでもいいから知りたいんだよな
    スクリムの勝率は抜群に良いのに本番で敵の戦力にギャップあり過ぎてお手上げとか、スクリム戦績も良くないから何かしら改善中、とか
    ただただオフメタピックの0-13の結果だけ見せられたら取れるリアクション1こしかない

    返信削除
  89. zetaにはxqがやってたEMEA風の戦い方があってた気がする。一旦契約を見直して大金払ってd00mbr0sを連れこよう

    返信削除
    返信
    1. 今のメンバーにまともなイニシ居ないからきれいな戦い方は無理だよ

      削除
  90. ポテンシャルだけの若手、意思疎通のできないコーチ、多すぎるスタッフ陣、ロースターのアイドル化、負ける要素のハッピーセットだろ。

    返信削除
  91. 日本のチームだからって理由で応援してる奴に国籍関係無く好きなチーム作ってそこ応援した方が楽しいよって教えてあげたい
    勝ち目を持たないチームと一緒に苦しむ必要は無い

    返信削除
    返信
    1. そう考えるとあんなストーリー性ある世界3位取って夢見せたZETAは凶悪

      削除
  92. すまんがcrow,xqq今更持ち上げてる人は過去の栄光に縋り過ぎじゃないか?
    世界3位取ったあと何年結果出してないと思ってるんだ
    今のレベル上がったリーグじゃどっちみちプレイオフ出れてないと思うよ

    返信削除
    返信
    1. 世界3位2022年だから結構最近ではある

      削除
    2. 去年も一応champions出てるんですけどね
      客観的に見て結果は出してたよ

      削除
  93. 居酒屋で野球観てるジジイみたいなのいっぱい出てきて盛り上がってきたな

    返信削除
  94. 公式配信だとちょっとでも選手のミスを指摘したコメがあると秒で消されるし、全肯定ファン以外は許容しない北朝鮮みたいな風潮に違和感ある

    返信削除
    返信
    1. 公式配信なんだからそりゃそうだろw
      アホなん?w

      削除
    2. 国際戦なるとボロ負けしてても「いやー今のは相手を褒めるべきですねー」を壊れたラジカセみたいに連呼してるしな

      削除
  95. 0-13加入したエンタメZETAさんw

    返信削除
  96. IGL出来る奴がいない上にイニシ素人を無理矢理ロールチェンジで使ってるようなチームに連れてこられてカルラオも半分被害者やろ

    返信削除
  97. IGLが欲しいな
    裏方いくら頑張っても試合に出せなきゃ意味ない

    返信削除
  98. 日本縛りやめてジョジョ入れるか reita 復帰させるかのどっちかしかないね
    misaya でもいいかもしれん

    返信削除
  99. 裏方多いとは思うけど数よりヘッドコーチに日本語喋れない外国人置いたこと、IGLできない奴2人(しかも内1人は直近までセンチやってた奴)をいれた謎采配のほうがやばいでしょ

    返信削除
  100. 裏方全員解雇してくれ。
    いまの裏方じゃ無理
    上のコメントにもあったけど、ほとんど実績の無いアナリストとか昨シーズンたいした結果残せてない外国人コーチなんか居ても意味無いんだよ。

    返信削除
  101. d00mbr0s(HC)
    XQQ(C)
    gya9(A)
    これにするだけで来年は勝てるぞ

    返信削除
  102. モクとかセンチはどうにでもなるけどイニシだけはスペシャリスト確保しないといけなかったね
    hiroronnもyuranもスキルのミスが目立つ
    逆にDFMはjoxjo、Anthem、neth、popoとイニシ過多でスタート切ってしまったけどようやくいい状態でまとまってきたように思える

    返信削除
  103. 高みを目指すためにcrow切って若いIGLを入れますならまだわかるけど若い奴取って1年捨ててIGLをリーグで育てます!はほんと頭おかしいよzetaのフロントアホすぎ

    返信削除
  104. 細かい役割はわからないんやない?
    嘘かどうか知らんけどまさかSNS担当がここに名前連ねてるとは思わんし。

    コーチでもアナリストでも所属しているならこういうことやっているはずだって事をzetaは全然出来てないわけなのは事実ではある。

    返信削除
  105. 高みを目指すためにcrow切って若いIGL入れるならまだ分かるんだけど若いセンチネルでパフォ出してたIGL経験ない奴を取ってイニシIGLに転向させますはほんとに理解できない
    しかも結局sugarがIGLしてるらしいし1年無駄にしてる感半端ない

    返信削除
  106. Yuranみたいな最強のアンレ選手が居るのに勝てないzetaまじか

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。