北米を拠点に活動するeスポーツチームのNRGは5月31日、VALORANT部門にFNS、s0mが加入したことを発表しました。約9ヵ月ぶりとなる競技シーン復帰となり、先日ベンチ入りおよび契約終了が発表されたDemon1、Marvedに代わってロスターに参加します。

現在32歳のFNSは、2011年にCS1.6の競技シーンに参入。2012年に移行したCS:GOではCLG、Complexity、Cloud9、TSMなど北米の強豪チームで活動し十数回以上の国際大会出場を経験。2020年にVALORANT移行後はEnvyのVALORANT部門設立メンバーとして加入し、VCT 2021 Stage 3 Mastersで準優勝を果たしました。

そして2022年2月、OpTic Gamingへ移籍を発表。VCT 2022 Stage 1 Mastersで優勝、VALORANT Champions 2022は準優勝など結果を残しますが、OpTicのパートナーチーム落選を受け脱退。Victor、crashiesと共にNRGへ移籍し、昨年はインターナショナルリーグで活躍するも、昨年9月、競技シーンから一時休養を発表。2024年シーズンは選手としてプレイしない意向を表明し、配信活動に注力することを明かしました。

また、現在21歳のs0mは、2017年にCS:GOの競技シーンに参入。当時16歳ながらストリーマーとして人気を博し、北米のアマチュアシーンで活躍。2019年にはEnvy、Gen.Gなど北米トップチームでプレイし、IEMやDreamHack、FLASHPOINTなど様々な国際大会を経験しました。

そして2020年10月、VALORANTへ移行を発表。NRGのVALORANT部門設立メンバーとして加入しますが、VCT 2021、VCT 2022の北米大会では北米予選を突破できない苦しい時期が続くも、2022年にはNRGのパートナーチーム選出が発表。OpTic Gamingの旧メンバーとardiisと合流し、VCT AMERICAS 2023では準優勝、Masters Tokyoでは4位と結果を残しますが、VALORANT Champions 2023ではグループステージ敗退で終了。その翌月には競技シーンから離れ、配信活動に注力することを明かしていました。

新たに2人が加入したNRGのロスターは以下になります。

  •  Victor "Victor" Wong
  •  Austin "crashies" Roberts
  •  Ethan "Ethan" Arnold
  •  Pujan "FNS" Mehta
  •  Sam "s0m" Oh
  •  Chet "Chet" Singh(ヘッドコーチ)
  •  Tanishq "Tanizhq" Sabharwal(アシスタントコーチ)
  •  Vladimir "vladk0r" Kornev(アナリスト)
  •  yeboislays(アナリスト)
  •  Max "Demon1" Mazanov(ベンチ)

24 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. > 活躍しまするも
    邦キチみたいですき

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。修正いたしました。

      削除
  2. FNSの紹介のところ、「昨年はインターナショナルリーグで活躍しまするも」のところ誤字してます

    返信削除
  3. FNSの復帰が嬉しい自分とFNSのウォチパが見れなくて悲しい自分がいる

    返信削除
    返信
    1. FNSウォチパ面白かったし、ストリーマーとして稼がれたのにな

      削除
  4. なぜコーチは責任を負わない

    返信削除
  5. 結果的に去年のメンツからardiis→ethanってことでしょ?
    弱そう
    去年デュエの火力不足に苦しんでたこと忘れたのか

    返信削除
    返信
    1. s0mがデュエだと思うけど

      削除
    2. いや普通にVictorだよ

      削除
  6. 実績出せなかった選手はコロコロ変えるのにChetへの揺るがない信頼はなんなんだろうな

    返信削除
    返信
    1. 実績があるから

      削除
    2. Demon1もMarvedも世界大会優勝の実績あるんだが…
      その選手をうまく使いこなせなくて直近の実績が振るってないのは事実なんだけど、頭空っぽなんだねえ

      削除
    3. 実績ある選手と実績あるコーチどっちもいたから選手に合うコーチを探すかコーチに合う選手を探すかで後者を取ったってだけなんだが…
      頭空っぽなのどっちだよw

      削除
    4. 両方過去実績があるのにコーチ優先の判断に至るバックグラウンドは何なの?って話なのに「実績があるから」とか「コーチに合う選手を探した」とか答えになってねえだろw

      削除
    5. なら選手優先するべきバックグラウンドはなんなんだよw
      chetはエンヴィー加入以後世界大会を逃したのは今年が初めて、出た世界大会の半数でベスト4以上に入ってる
      去年までいた選手で今年いなかったのは?FNSだね
      Boostioの言う通りFNS頼みなのかもしれないし、あるいはchetとFNSの相性が良いのかもしれない
      確かなのは多くの実績を重ねてきたIGLとコーチの組み合わせに戻したってことだよ
      Demon1とMarvedを残してchetを切るべき理由は?

      削除
    6. 実績あるコーチは移籍して世界大会経験ないやつも世界大会連れてってるイメージあるけど
      トップクラス集めて上がれてないのは選手変えればなんとかなるってレベルなのか?

      削除
    7. ならないんじゃね
      なんならなんとかなったコーチスポーツでもみたことない

      削除
  7. プロゲーマーとは思えない爽やかさだ

    返信削除
  8. なんでぷーちゃんって呼ばれてるの?

    返信削除
    返信
    1. FNSの本名がPujanだからイジってる
      DFMが勝ったときのウォチパでDFM応援してたから視聴者にプーチャンとソンパイ(s0mpai)とか言われてた

      削除
  9. FNSよく応じたな

    返信削除
  10. あのDemon1が戦力外はクカだろ

    返信削除
  11. 32歳でトッププロの現役って純粋にすげーな

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。