北米を拠点に活動するeスポーツチーム「Cloud9」は10月17日、VALORANT部門にyay、Zellsisが正式加入したことを発表しました。6人目にLiquid、The Guardでアシスタントコーチ、アナリストを務めたqpertが加入し、ヘッドコーチにはThe Guardを率いたmCeが就任します。
The new heavy hitters 🥊
— Cloud9 VALORANT (@C9VAL) October 17, 2022
This is Cloud9 VALORANT 2023 pic.twitter.com/qeKq40cVBG
現在24歳のyayは、2014年にCS:GOの競技シーンに参入。CS:GOで多数の北米中堅チームで経験を積んだ後、2020年9月にVALORANT移行を発表しました。VAORANTではAndbox、Team Envyを経て2022年1月にOpTic Gamingに加入し、VCT 2022 Stage 1 Mastersで優勝、VALORANT Champions 2022では準優勝、VCT 2022 Stage 2 Mastersで3位入賞を達成。世界トップクラスのチェンバー、ジェット使いとしてチーム躍進に大きく貢献しました。
また、Zellsisは2018年にCS:GOでプロのキャリアをスタート。2020年にVALORANT移行後は翌年1月にVersion1に加入し、世界大会VCT 2021 Stage 2 Masters出場を達成。幅広いエージェントプールを持つオールラウンダーとして活躍し、翌年7-8月にはSentinelsにスタンドイン参加するなど経験を積みました。また2018年にCloud9のCS:GO部門に加入して以来、二度目の加入になります。
ヘッドコーチにはThe Guardを率いたmCeが就任。mCeはCS:GOではRogue、Chaos、VALORANTではGen.G、The Guardでコーチを経験するなど豊富な知見と実績を持つコーチで、CS:GOでの選手経験から選手に寄り添ったコーチンングで知られています。
そして6人目に加入したqpertは、PENTA、Sector Oneで選手を経験した後、コーチに転向。The Guard、Liquidでのアシスタントコーチ、アナリストを経て、約3ヵ月ぶりの選手復帰となります。Liquidで共にコーチを務めたSliggyは「アシスタントコーチに求められる全ての業務をでき、かつ高い実力を持つ選手」と評価しています。
今回、新たに4人が加入したCloud9のラインナップは以下になります。チームは来年2月にブラジル・サンパウロで開催されるVALORANT Champions Tour 2023のキックオフトーナメントに出場予定です。
Anthony "vanity" Malaspina
Erick "Xeppaa" Bach
Nathan "leaf" Orf
Jaccob "yay" Whiteaker
Jordan "Zellsis" Montemurro
Mateja "qpert" Mijovic
Matthew "mCe" Elmore(ヘッドコーチ)
Gaël Attal(コーチ)
Erik Sutton(アシスタントコーチ)
はやり6人目は選手経験者のコーチもしくはコーチ経験者の選手が適任
返信削除言いたいことはわかるが、まだ6人目コーチ論は成功するかどうかわからんから
削除2014年にvalorantの競技シーンに参入…valorantじゃなくてcsgoじゃないですか?
返信削除コメントありがとうございます。修正いたしました。
削除yayがoptic加入に加入したのは2021じゃなくて2022じゃなかったっけ?
返信削除コメントありがとうございます。修正いたしました。
削除ポジションだいぶ被ってる気がするんだが
返信削除Vanity→コントローラー
削除Xeppa→ケイオー、レイズ、フェイド
leaf→ネオン、レイズ、チェンバー、ジェット
yay→チェンバー、ジェット
zellsis→ケイオー、レイズ、セージ、ネオン
割と被ってるけどXeppaとzellsisがうまく合わせてくれるでしょ
旧opticの方が強そう
返信削除旧Opticより強そうな新ロスターなんか存在しないよ
削除ドリームチームっていうやつよく見るけどドリームでもなんでもないただのシャッフルだから
岸さんとyueさんの実況気に入られてていいね
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。