今月13日に開幕する「VALORANT Champions Tour 2022 EMEA Stage 2 Challengers(2022 VCT EMEA Stage 2 Challegers)」に出場する12チームが決定しています。
VALORANT Champions Tour 2022 EMEA Stage 2 Challengers
VALORANT Champions Tour 2022 EMEA Stage 2 Challengersは、現地時間5月13日から6月26日にかけて行われる賞金総額20万ユーロ(約2,700万円)のRiot Games主催のオンライン大会です。
前回のVALORANT Champions Tour 2022 EMEA Stage 1 Challengersで上位入賞を収めた10チームとEMEA Challengers Promotion(ナショナルリーグのプレイオフ)で上位入賞を収めたBIG、FOKUSの計12チームが出場し、上位3チームが国際大会「Masters」出場権を手にします。
出場チーム
FunPlus Phoenix (ANGE1, ardiis, Shao, SUYGETSU, Zyppan)
G2 Esports (Mixwell, nukkye, AvovA, hoody, Meddo)
Fnatic (Boaster, Mistic, Derke)
Team Liquid (soulcas, L1NK, ScreaM, Jamppi, Nivera)
M3 Champions (Chronicle, d3ffo, Sheydos, nAts, Redgar)
Guild Esports (Leo, Sayf, koldamenta, Russ, trexx)
Natus Vincere (Cloud, 7ssk7, dinkzj, Duno, Jady)
BBL Esports (AsLanM4shadoW, AimDLL, QutrionerX, pAura, Turko)
OG LDN UTD (Boo, Destrian, feqew, MOLSI, hype)
Acend (cNed, starxo, zeek, vakk, MONSTEERR)
FOKUS (bucher, vong, iluri, YaBoiLewis, JUGi)
BIG (gob b, AslaN, Obnoks, Kaspe, Twisten)
グループ組み合わせ
グループA
FunPlus Phoenix
G2 Esports
Fnatic
OG LDN UTD
Acend
FOKUS
グループB
Team Liquid
M3 Champions
Guild Esports
Natus Vincere
BBL Esports
BIG
大会形式
グループステージ
- 全試合BO3の2回のラウンドロビン形式(総当たり戦)
- 各グループ上位3チームがプレイオフ進出、1位通過はシード権獲得
プレイオフ
- 全試合BO3のダブルエリミネーション形式(決勝、敗者側決勝はBO5)
- 上位3チームが国際大会「Masters」出場権獲得
前回のクソトーナメント改善されてないのマジかよ
返信削除前回見てないんだけどどこがクソだったの?
削除前回見てないから分からんけど、総当たりでプレイオフ決めんのより実力分かって良いと思うけど何がクソだったんですか?
削除リーグ→リーグがいっちゃん公平かもしれんけど、ダブルエリミだし、順当だと思うが、、、
削除GMBとか明らかに強かったのにトーナメントで負けたのは残念だったけど
ダブルエリミだしリーグでの1位にアドバンテージ付与してるし公平だと思う
削除直接代表決定に関わる試合が片方にとって消化試合になる可能性があるからプレイオフをリーグでやるのは公平だけどあまり良くない
これ見たら分かると思うけど初戦負けた方が2回戦で負けたチームより有利に戦える
削除この構成にしたいならそもそもダブルエリミでやるべきではない
https://www.vlr.gg/event/854/champions-tour-stage-1-emea-challengers
山が違えば勝てたかも、A3位がB1位やB2位より強いかも、みたいなグループ間のレベルの差に対する解答がダブルエリミなんだしこれは十分公平だと思うよ
削除ずっと良くわかんなかったけど、解釈してみた
削除LowerBracketにおいて、1戦目負けの方が、2戦目まで行ってるチームより休息+対策の時間が1日長いから、不平等だ。って意見なのかな?
それなら確かに理解はできる。解決策としてはリーグの上位4チームor8チーム(4の倍数)でトーナメントやる、なんだろうけど。上位8チームだとリーグ4/6になるからあれだしなぁ
Upperの1回戦負けと2回戦負けがLower1回戦で当たる事に違和感ない人が多いってマジ?
削除ぱっと見だけどAえぐない?
返信削除うわーFPX•fanatic•acend•G2のうち1チームは予選敗退確定なのか
返信削除鮒はまだメンバー固まってないんか。大丈夫か?
返信削除賞金高いなぁ
返信削除FPXとM3楽しみにしてる
返信削除鮒のマグナムロスター落ちしてたっけ?
返信削除ベンチ行ったよ
削除ロシア勢、どうせ次もmasters出れないと思うんだけどどうするんだろう
返信削除次のマスターズどこでやるか知らんけどベルリンあたりならロシア人の入国規制ないから普通に参加できるだろ
削除どうでもいいけど元gambitのチームって買い手いないのか?それともリリースしてないだけ?
返信削除GOの方は1億とかいう破格の額でC9に売ったけど
GO部門ですら1億でしか売れないって考えるとやっぱリスク高すぎて買い手全然いないんかね
GOに比べたら安く済むのは保持する理由としてはあるんじゃないか
削除どのみち買い手は中々いなさそうではあるが
Csgo部門全員で一億って普通に安いよな
削除まあメンバーと実績考えると安いどころの話じゃないけど事情が事情なのとGO部門は選手等含め維持費がめちゃくちゃ高いからそれもあって安くても放出したかったのかもね
削除おそらくVCTのStage3は来年以降も含めてもう無いだろうからMasters3Championって唯一無二の称号だよな
返信削除グループA前回の1~3位集まってるじゃん
返信削除抽選だとしたら大分偏ったな
コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。