国内を拠点に活動するeスポーツチーム並びにゲーミングライフスタイルブランド「ZETA DIVISION」が、VALORANT部門のアカデミーチーム設立を発表しています。
今回のアカデミーチーム設立の目標として、「より多くの才能あるプレイヤーを育成してより高いレベルで活躍できる選手を輩出し、国内シーン全体のレベルアップ」を掲げており、設立メンバーとしてGaming Team SELECTORで活躍したhiroronn、NORTHEPTIONのヘッドコーチを務めたVorzの2名が加入しています。
⚡WE LAUNCHED VALORANT ACADEMY⚡
— ZETA DIVISION (@zetadivision) December 27, 2021
VALORANT ACADEMY部門の設立、及び1期生メンバーとしてhiroronn、同部門コーチとしてVorzの加入をお知らせします。
同時にVALORANT ACADEMY部門の選手募集を開始します。
我こそはと思う方のご応募をお待ちしております😼
📝詳細https://t.co/TpTCRv0G6l pic.twitter.com/c75jNxbrhs
海外ではCloud9、TSM、T1がVALORANTのアカデミーチームを保有しており、アカデミーチームからメインチームへ昇格やサードパーティーの大会で上位入賞など、既に結果を残すチームも現れており、今後も各地域で同じ流れが見られると予想されます。
また、CS:GOではGambit Esportsのアカデミーチーム「Gambit Youngsters」がチーム単体でメインチームに昇格した事例があり、世界大会で優勝、メジャー大会で4位入賞など、輝かしい功績を残しています。
公式サイトではアカデミーチームの第1期生メンバーを募集しており、VALORANT Champions Tourへの参加権利がないことを承諾できる、必要ランクがレディアントなどが条件となっています。募集要項は以下になっており、詳細は公式サイトをご確認ください。
- VALORANTグローバル競技ポリシーに基づき、アカデミーチーム在籍中はValorant Champions Tour(VCT)公式大会への参加権利がないことを承諾できる
- コーチや他者からの教えを素直に受け入れ、遵守できる
- 必要ランク:レディアント
- エージェント / ロール指定:無し
- 日本在住である
- 日本語で円滑なコミュニケーションが取れる
- ZETA DIVISIONのメンバーとしての自覚を持った振る舞いができる
- Twitter等での発言に気を配ることができる
- 過去、チート・マクロ等の不正行為をした経験がない
- チームが契約するスポンサー並びにパートナー企業との活動を協力的に実施できる
- チーム練習外でも練習や研究等で自己研鑽ができる
- 常に高いモチベーションを持って活動ができる
- 未成年の場合は親権者の方からチームへの所属、及びチーム活動を行うことへの同意が得られる(加入が決定した場合、親権者の方に同意書へご署名を頂きます)
ZETA以外のチームがやってたら飼い殺しだの囲い込みだのって叩かれてそうって感想しかない
返信削除流石にそれはない
削除言われるとしてもCRが作った時だけでしょ
削除それもアカデミー作るのが悪いんじゃなくて別ゲーアンチの多さと過去の悪行とオーナーが嫌われてるせいだし
二人ともアカデミーチームに甘んじるには勿体なすぎる人材だな…
返信削除アカデミー吉と出るか凶と出るか
返信削除フルタイムで活動できない学生ならいいんじゃねーの
返信削除ただ育成なのにレディ条件ってよーわからんところあるけど
スクリムとかで選手としての経験を積むためのものだから個人技は大前提って話なんじゃないでしょうか
削除無名を発掘してトッププロとして通用するようにするならその設立目的で分かるけど、hiroronはもう実力証明されてね?
返信削除既に有望な人材を加入させてるだけじゃ囲い込みと思われても仕方ない
囲い込むメリットがない
削除ZETA本チームはメンツだけでも国内最高峰なのに、才能も対応力も備えた若い人材で構成されるであろうチームと作戦を隠さず本気でスクリムできるってZETA本チームにとって最高の練習相手になるやん
返信削除ZEATに限らず金あるチームはやればいいんじゃない?
返信削除プロ野球の2軍みたいに資金力があるチームが若手を育成していくのはいいことだと思う。選手としてもアマチュアで頑張るよりも全然いいでしょ。
返信削除あれは頑張ったら1軍昇格もあるし年間同じ期間で下部リーグの試合があるから成立してるだけ
削除LoLとかCSGOとかDota2とか既にAcademyチームがあるゲームは似たような感じで回ってるよ
削除アカデミーからトップチームへの昇格ちょいちょいあるよね
削除世界的にも上手くいってる印象のないアカデミーチームだけど日本では上手くいくんかね?
返信削除NAの規模で全く芽が出てないのに日本で上手くいく訳がない
削除日本のコミュニティ大会なんて年に何回あるの?
このサイトの記事にもあるけど、大大大成功って言えるぐらいの事例がCSGOにはある。シーン全体としては若い人が活躍してさらに若い人が活躍するサイクルが出来上がっていかないと日本のシーンは死ぬかもしれない。そう考えると悪い手段ではないと思うな。あとヴァロ自体が始まったばかりだから芽が出てないと言うのは、少し時期尚早かなと思うな。riotが大会数を増やすために模索している段階でもあるでしょう?だからまだまだ先を見てるんじゃないかな?
削除メインチームが構成練習したりとか
返信削除いざとなったら部門ごと売ったりできるし一石二鳥なのでは?
アカデミー使ってセットプレイやリテイクの反復練習もできるし良いね
返信削除練習の質がだいぶ上がる
ZETAが最初にやったのはいいんじゃない?
返信削除この後に他も続くといいな
アカデミーチームはアカデミーリーグがないとしんどいけど若い有望プレイヤーを売って利益出せるならOKかもしれない
返信削除金出すやつがいるかはわからんが
VCTの年齢制限って18歳じゃなくて16歳以上だから実力あるのに公式大会出れない人なんて中学生以下になるわけだけど、レディアントになれる人が公式大会出れないデメリット背負ってまでアカデミー入る価値あるのかな?
返信削除給料が出て、ちゃんとしたコーチもいる恵まれた環境で練習できるのはいいことだよ。出られる大会が少なすぎるとは思うけど
削除給料出るってソースどこ?
削除レディなったはいいけど人集められなくて大会スクリムできないとかならいいんかね
返信削除条件イモ2,3くらいでいいと思うけど
いまのZETAからLaz crowが年齢的に無理になって抜けたあとのことも想定してるんでしょ
返信削除普通に考えて国内のトップチームで経験積めるのはその辺のよくわからんチームで適当にVCT出るよりよっぽどプラスになると思うけど
返信削除これで最強になってコミュニティ大会荒らしまくったりしたらどうなるんだろ
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。