VALORANTのアンチチート部門でリーダーを務めるPhillip Koskinas氏のインタビューが、ドイツのeスポーツメディアAgents Rangeより公開されています。インタビューではPhillip Koskinas氏の知られざる過去やアンチチート部門に関する興味深い内容について語られています。以下、インタビューより一部抜粋した文章を引用(ドイツ語から英語へ機械翻訳し、日本語へ翻訳)。
この職業に就いたきっかけを教えてください。人生のどのタイミングで「チートを使用する人たちを根絶したい」と思ったのでしょうか?
実の所、小学3年生の時からチートを根絶やしにしたいと思っていました。というのは建前で、以前はチートプログラムを書いていました。League of Legendsなどのチートプログラムを書いていましたが、Riot Gamesのタイトルの1つですね(笑)。
もともとゲームが苦手だったので、個人的な趣味でチートプログラムを書いていました。ゲームが本当に下手で、友達に必死についていくためにたくさんチートをしてきました。その後、Riot Gamesより連絡が受け、同社に採用されました。
それ以来、アンチチートプラグラムや当時LOLで問題になっていた業者によるボット問題に対するコードを書いていました。そしてアンチチート部門を結成し、その後はひたすら昇進していきました。私自身もかつてチートを行っていたため、両方の立場から物事を見ることができ、対策しやすいです。
「チート業界に熟知している」という理由からチート開発者を雇用するという話を聞いたことがあります。それは本当なのでしょうか?
実際にアンチチート部門のメンバーは元チーターでいっぱいです。基本的に元チーターで構成されています。過去にチートを使用した経緯を持つ人もいますし、プログラミングなど何らかの形でチートを経験してきた人もいます。そうでなければ、この業界の全てを理解することは難しいでしょう。
VALORANTのランクを教えてください。
ブロンズ帯に閉じ込められています。先ほども述べましたが、本当にゲームのセンスが無いんです(笑)。
ベータ版を開発している際、社内でテストを行うことがありましたが、その際も毎回チートを使用していました。あらかじめプログラムしておいたチートをファイル内に隠し、チートを使用していましたね。チートを使用しないとどの試合も負けていました。
チートを使用していないユーザーへの誤BANはどのように対処しているのでしょうか?
誤BANは、行動分析プログラムにより必然的に発生してしまうもので、チートと思われる疑わしいアカウントが複数あった場合、それらのアカウントをプログラムが同時にBANしています。
しかし、これはチートを未然に防ぐための対策であり、誤BANを受けたユーザーはサポートへメッセージを送ってくだされば、アンチチート部門が手動で審査し、適切な処置を行っています。このように少しでも誤BANを防ぐよう、私たちは常に尽力しています。
そもそも誤BANを防ぐため、あるプログラムは一斉BANがどのようなタイミングで起こるかを監視しています。そして、その一斉BANの一部をある時間まで遅らせることで、BAN件数を徐々にしか起きないようにプログラムしています。
これまでは1万件の一斉BANを手作業で処理することはできませんでしたが、現在では新たに検出されたチートプログラムのみを手作業でチェックし、事前のデータと照合することでスムーズな作業が可能になりました。
最後に一言お願いします。
私たち開発チームは、誰もがチートをできない世界を目指しているわけではありません。しかし、チートが上手くできないようにVALORANTは設計されています。つまり、チーターは遅かれ早かれ赤い検知画面(チーターが検出された際に表示される画面)を見ることになるのです。
チートを使うことが誰のメリットにもならないようなゲームを目指していますが、実際問題、チートを根絶するということは不可能に近い現状です。
まじで一回もチーター見たことがない
返信削除ここまで流行ったのもチーター対策が万全だからだよな
返信削除中国に引っこ抜かれて困る情報入ったPCで遊んでないしチーター少ない方が嬉しい
1度だけアンレートでチーターに会ったことある
返信削除ただその試合が終わった途端真っ赤な画面になって試合無効の通知が来た
最近WH結構見るけどな
返信削除結構見るは草
削除この中にエアプおるらしいけど君?
削除それお前のいる位置が毎回一緒かわかりやすいところにいるだけだろ
削除いや分かる、明らかにWH使ってそうな動きしてるやついる
削除youtubeでチート使ってるゲーム仲間晒すみたいな動画あったけどそんな感じ
いるってのは聞くけど当たったことは無いなあ
返信削除まだ40レベルくらいだけど見たことない
チート対策に関してはすごく高く評価できると思う。他のゲームに比べてしっかりしてるから自分もValorantをプレイする気になる。
返信削除ちなみに自分はデスマとスパクラで2度赤い画面を見たよ。チーターはいきなりランクで試すのではなく、そうしたカジュアル設定の試合で試すらしいとの噂を5chで目にしたな。
あと、チーターっぽいプレイヤーを見かけた時は遠慮なく通報機能を使って運営に知らせた方がいいらしい(運営自身が公式HPで告げている)。チーターは常にあの手この手とやり方を変えてくる。ヴァンガードも完璧というわけではない。だから通報というのは運営にとっても有益な情報源となっているとの事。そして、本当にチーターかどうかの最終決定は運営が行うのだから、変にユーザーが気おくれする必要はないそうだ。
valorantがリリースされてからやってるけど、チーターに当たったこともチート検出画面も一回も見たことないと思ったら、基本コンペしかしないからか
削除なぜ デスマ>スパクラ(他カジュアル含む)>コンペ の順でチート発見されるのか。それは多分こういう事だと思う。
削除● デスマ
常に打ち合うモード。しかも上位ランクプレイヤーとも不通に遭遇する可能性があり、チートツールの能力を試しやすい。観戦者モード(自分が死んだあとチームメンバーの視点に移る)がないので、オートエイム・ウオールハックなどがバレにくい。
● スパクラ(他カジュアル含む)
デスマで検出されなかった場合、より実践的なカジュアルモードで試すと思われる。観覧者モードはあるが、ランクほどシビアにプレイしているユーザーは多くないため、チートツールを使っても見破られにくい。ストリーマーなどもほとんどいないため、怪しい動きをしても録画・配信されず記録に残りにくい。
● ランク
上記のモードを通じて検出・通報されない場合、ランクでツールを使うと思われる。(当然、ヴァンガードが働いたり、通報あればBANされる)
上記のコメントに補足。
削除こうした考えでチーターはチートツールを段階的に試す。しかし、最初のデスマやカジュアルモードの段階でヴァンガードがちゃんと働くため、デスマ>スパクラ(他カジュアル含む)>コンペ という順で発見されやすいのではないかと考えられる。
BANされたらHWIDでBANされてるからすぐにPC使えずしばらく退場になるとして
削除チーターが他ゲーから来て他のゲームみたいな緩いアンチチートのつもりで使ったらBANてのが起こってるんじゃないの?
コンペ以外で赤画面出ることが多いって
始めたてだとコンペ行けないからカジュアルで使う
そしてコンペ行く前に退場すると
あとうまいのかチーターなのかまぐれなのか解りにくいしな
返信削除コンペで1回だけやけにシェリフが上手い奴がいて負けたなと思ったら赤画面が出て運営に感謝したわ
返信削除チートを作ってる側はこういう職に就ける可能性があるけどそこら辺に落ちてるチートを使ってる奴はただのニートにしかならなそう
返信削除ゲームを買ったからと言ってプログラマーになれるわけじゃないしな。
削除ホワイトチーターってやつですか
返信削除ホワイトハッカーって言いたい?
削除vanguardくんアンチチートとしては優秀かもしれないけどPC自体クラッシュさせたり他ソフトとの相性悪かったりなのはどうにかならんのか。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
削除ちなみに彼の前職はロックンローラーです。https://www.valorant4jp.com/2021/03/valorant_37.html
返信削除元ハッカーがスカウトされる的なやつか
返信削除ミイラがミイラ取りになる
返信削除中国人が多そう
返信削除赤いケンチ
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。